出版社内容情報
読者の興味,知的好奇心を引きだし,生命科学の大きな流れを実感しながら学べるよう工夫を凝らした.「人体の不思議(ヒトの生命科学)」に注目し,ニュースや新聞で目にする「トピックス」を取り上げ,フルカラー図版と挿絵イラストを豊富に掲載.興味のある内容から学習をスタートできるのも大きな特長である.全14章.
内容説明
最も身近な「自分の身体:人体」を通して、生命科学の基礎を学ぶことができます。ニュースなど日常生活で耳にする最新トピックスを各所に掲載。興味を持って読み進めることができます。各章は独立しており、どの章からでも学習を始めることができます。発展的な内容や研究の歴史については囲み記事(コラム)で掲載。フルカラーの精細な図版が理解を助けます。章末問題には、「確認問題」と「考えてみよう!(考察問題)」の2種類をご用意。反転講義やアクティブラーニングでの活用も可能です。
目次
1 現代を生きる生命
2 生まれ、成長し、死ぬためのしくみ
3 感じ、動くためのしくみ
4 生きるためのしくみと子孫を増やすしくみ
5 環境に適応するしくみ
6 生命が社会を営むしくみ
著者等紹介
北口哲也[キタグチテツヤ]
2001年東京大学大学院医学系研究科脳神経学専攻博士課程修了。現在、東京工業大学科学技術創成研究院化学生命科学研究所准教授、博士(医学)。主な研究テーマは、「バイオイメージング」「タンパク質工学」
坪井貴司[ツボイタカシ]
2001年浜松医科大学大学院医学系研究科生理系専攻博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。博士(医学)。主な研究テーマは、「分泌生理学」「神経科学」「バイオイメージング」
前川文彦[マエカワフミヒコ]
1994年早稲田大学人間科学部人間基礎科学科卒業。現在、国立研究開発法人国立環境研究所主幹研究員。博士(人間科学)。主な研究テーマは、「神経行動学」「神経毒性学」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 家はあれども帰るを得ず
-
- 和書
- ムイミダス 文春文庫