出版社内容情報
◆人はなぜ,どんなときに微笑むのか
笑顔は私たちに欠かせないものであり,やさしい口もとを見れば誰もが引きつけられる.一見,単純に見える笑顔だが,実は複雑な意味を含み,私たちに驚くほど多様な「結果」をもたらす.本書は,笑顔が生まれるしくみと,その表情がどんな結果を生むのかを解き明かしていく「笑顔学」の労作である.読み終わった後,あなたはもう今までのようにあの人の笑顔を見ることはできないかもしれない……
◆あらゆる人びとのあらゆる笑顔を解き明かす「笑顔学」
本書では,赤ちゃん,親,大統領,軍人,俳優,文学の登場人物,自閉症者,犯罪者,男と女,性転換者,チンパンジー,黒人,日本人,ウェイトレス,客室乗務員,チアリーダー,家族写真,フェイスブック,顔文字……などなど,あらゆる人々のあらゆる笑顔を取り上げる.心理学を柱に,研究領域の枠を越えたさまざまな分野の膨大な研究成果を用いて,それら表情に秘められたたくらみを次々と暴いていく.
はじめに
◆Part?T 生命と生活
1.笑顔を科学する
2.赤ちゃんの笑顔
3.欠くことのできない笑顔
4.消える笑顔,凍りつく微笑み
◆Part?U 嘘と偽
5.笑顔の二面性
6.笑顔の政治学
7.笑顔を伴うサービス
◆Part?V 忠誠と束縛
8.本物の男は笑わない
9.外国なまりの笑顔
10.カメラに向ける笑顔
11.おわりに―笑顔の未来
謝辞
訳者による解説/ブックガイド
参考文献/索引
内容説明
人はなぜ、どんなときに微笑むのか。心理学を中心とした最新の研究成果によって「笑顔の秘密」に迫る!あらゆる人々のあらゆる笑顔を解き明かす「笑顔学」。
目次
1 生命と生活(笑顔を科学する;赤ちゃんの笑顔;欠くことのできない笑顔;消える笑顔、凍りつく微笑み)
2 嘘と偽(笑顔の二面性;笑顔の政治学;笑顔を伴うサービス)
3 忠誠と束縛(本物の男は笑わない;外国なまりの笑顔;カメラに向ける笑顔;おわりに―笑顔の未来)
著者等紹介
ラフランス,マリアン[ラフランス,マリアン] [LaFrance,Marianne]
ボストン大学で博士号を取得。現在は、イェール大学の、心理学および女性のジェンダーとセクシャリティ研究の教授である。その研究成果は、ナショナル・パブリック・ラジオ、BBC、ニューヨーク・タイムズ紙などの各種メディアで取り上げられている。コネチカット州ギルフォードとメイン州ケープ・ネディックに在住
中村真[ナカムラマコト]
1962年鳥取県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士前期課程修了。大阪大学助手などを経て、宇都宮大学国際学部教授。専門は、感情とコミュニケーションの心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くさてる
MasakiZACKY
Yasuhiro
egu
TETSUYA