出版社内容情報
0.ようこそ化学の世界へ
1.物質科学の基礎(原子の構造と原子を構成する粒子/原子の種類/分子とイオン/純物質と混合物/化合物の種類/周期表と元素の性質)
2.生活と物質(生活のなかの無機化合物/有機化合物/生活のなかの有機化合物/くらしのなかの貴金属/電池/半導体/日常のなかの高分子化合物)
3.生命にかかわる物質(タンパク質/核酸/ビタミンとホルモン)
4.地球の環境と化学(環境に影響を及ぼす物質/エネルギーの化学/生命の歴史と環境)
目次
第0章 ようこそ化学の世界へ(化学とはなんだろう)
第1章 物質科学の基礎(原子の構造と原子を構成する粒子;原子の種類;分子とイオン;純物質と混合物;化合物の種類―有機化合物と無機化合物;周期表と元素の性質)
第2章 生活と物質(生活のなかの無機化合物;有機化合物;生活のなかの有機化合物;くらしのなかの貴金属;電池;半導体;日常のなかの高分子)
第3章 生命にかかわる物質(タンパク質;核酸;ビタミンとホルモン)
第4章 地球の環境と化学(科学技術と環境問題;環境に影響を及ぼす物質;エネルギーの化学;生命の歴史と環境)
著者等紹介
大場好弘[オオバヨシヒロ]
1953年生まれ。1977年東北大学理学部卒業。1982年東北大学大学院理学研究科博士課程修了。1986年山形大学工学部助手、1989年同助教授を経て、山形大学大学院理工学研究科教授、山形大学有機エレクトロニクス研究センター長。理学博士。専門は有機電子材料、超分子化学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 狭衣物語の語りと引用