出版社内容情報
大学で化学を学ぶために必要な最低限の内容をまとめた初学者向けテキスト.リメディアル用のテキストに最適.
目次
0章 元素記号は化学のアルファベット
1章 原子の内部構造
2章 原子の電子配置と共有結合
3章 イオン性物質とイオン結合
4章 粒子間の結合
5章 化学の基本である物質量とその単位mol
6章 物質量と他の物理量との関係
7章 溶液と濃度
8章 化学変化と化学反応式
9章 化学変化に伴う物理量の量的な関係
付録 化学を学ぶ際の基礎事項
著者等紹介
中川徹夫[ナカガワテツオ]
現職は神戸女学院大学人間科学部環境・バイオサイエンス学科教授。博士(学術)。1963年京都府生まれ。1988年京都大学大学院理学研究科修士課程化学専攻修了。その後、京都府立高等学校教諭、群馬大学教育学部助教授、電気通信大学電気通信学部准教授を経て、2009年より現職。専門は物理化学、化学教育。おもな研究テーマは、マイクロスケール実験教材の開発と改良、分子性溶液の構造と分子間相互作用、リメディアル教育における化学教材の開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 張学良秘史 六人の女傑と革命、そして愛…