出版社内容情報
21世紀は光の時代,この光が鍵となる高分子材料を紹介.
Part1 基礎概念と研究現場(フロントランナーに聞く/高分子材料と光の関わりの基礎/光機能高分子材料の歴史と将来展望/論文にみる最重要概念と革新実験データ/ようこそ研究室へ:京都大学・伊藤研究室訪問/学会・シンポジウム・研究会の紹介)
Part2 研究最前線(光機能・光物性解析/高屈折率ポリマーと屈折率制御/光学用ポリマー材料開発の現状と未来/フォトニクスポリマー/プラスチック光ファイバー開発の現状と未来/光導波路/高分子安定化ブルー相液晶/高分子有機ELの開発の現状と未来/高分子太陽電池/感熱型高分子蛍光記録材料/感熱型高分子蛍光記録材料/高分子フォトリフラクティブ光記録材料/高効率光物質移動/フォトメカニクス材料/高分子光運動材料/フォトメカニクス材料/高分子光運動材料/高分子ファイバーの光運動/アゾベンゼンポリマーを用いる光固定)
Part3 役立つ情報・データ(この分野を発展させた革新論文/覚えておきたい関連最重要用語/知っておくと便利!関連情報)
目次
1 基礎概念と研究現場(フロントランナーに聞く(小池康博教授)
“絵解き”高分子材料と光の関わり
光機能性高分子材料の歴史と将来展望 ほか)
2 研究最前線(高分子ナノ微粒子の生体 光イメージングへの展開;高屈折率ポリマーと屈折率制御;光学用ポリマー材料開発 ほか)
3 役に立つ情報・データ(この分野を発展させた革新論文33;覚えておきたい関連最重要用語;知っておくと便利!関連情報)
-
- 和書
- 怒り 〈下〉 中公文庫