出版社内容情報
《内容》 本書はスギ花粉症の発見者自身の手により執筆されたものである.生物学,化学,薬学,医学の広い分野から,豊富な図やイラストを使って実にわかりやすくていねいに解説されている.と非専門家からだけでなく,専門家のあいだでも大好評. 《目次》 【主要目次】 1.花粉症とアレルギー(アレルギーと免疫/花粉で起こるアレルギー) 2.花粉症はなぜ増えたのか(免疫調査から/花粉症増加の直接原因) 3.花粉症をひき起こす植物とその花粉(日本における原因花粉/主要原因植物とその花粉,花粉症) 4.花粉のエアロバイオロジー(大気中での花粉の飛散/大気中の花粉を調べる方法/他) 5.花粉症をひき起こす物質-アレルゲン(花粉のアレルゲン分析/何を目安にしてアレルゲンを精製するか/花粉アレルゲンの分離・精製/精製アレルゲンの国際命名法/メジャーアレルゲンとマイナーアレルゲン/共通抗原性/アレルゲンは花粉のどこに存在するのか/他) 6.花粉症はどうして起こる(IgE抗体ができるまで/症状はこうして起こる/他) 7.つらい花粉症の症状(花粉症は全身の病気/なかでもつらい鼻と眼の症状/他) 8.花粉症の臨床検査法(鼻汁中好酸球検査/IgE抗体の検出) 9.花粉症の治療と薬(原因花粉の防除の仕方/免疫をつくる減感作法/花粉症治療で主役の薬物療法と治療薬) 10.気象でわかる花粉症(季節病,気象病としての花粉症/他)
目次
1章 花粉症とアレルギー
2章 花粉症はなぜ増えたのか
3章 花粉症をひき起こす植物とその花粉
4章 花粉のエアロバイオロジー
5章 花粉症をひき起こす物質―アレルゲン
6章 花粉症はどうして起こる
7章 つらい花粉症の症状
8章 花粉症の臨床検査法
9章 花粉症の治療と薬
10章 気象でわかる花粉症