• ポイントキャンペーン

精神科医がみつけた 運のいい人、悪い人の心の習慣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 172p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784759315400
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

内容説明

すぐ実践できる「運がよくなる」ヒントが満載!「運がいい」と「ラッキー」は違う!?「ポジティブ思考」が自分を苦しめる!?「自分探し」が運を逃がす!?人生を好転させる、確かな「運」のつかみ方!

目次

第1章 絶対に知っておきたい原則:「運」と「べき」は最悪の相性
第2章 運のいい人は、「被害者意識」から解放されている
第3章 運のいい人は、他人と自分を「比較」しない
第4章 運のいい人は、「人からどう見られるか」ではなく、「自分は誠実か」で生きる
第5章 運のいい人には、安定した「価値観」がある
第6章 運のいい人は、お金を「エネルギーを運ぶもの」として考える
第7章 運のいい人は、自分の「向き」「不向き」を知っている
第8章 運のいい人は、過去を引きずらず「今に生きる」
第9章 運のいい人には、日常的な「生活習慣」がある
第10章 運のいい人になるための、手っ取り早い「心の習慣」

著者等紹介

水島広子[ミズシマヒロコ]
精神科医、元衆議院議員。対人関係療法専門クリニック院長。アティテューディナル・ヒーリング・ジャパン(AHJ)代表。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了(医学博士)。慶應義塾大学医学部精神神経科勤務を経て、現在対人関係療法専門クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)。「対人関係療法」の日本における第一人者。2000年6月~2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本的改正をはじめ、数々の法案の修正に力を尽くし実現させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

香菜子(かなこ・Kanako)

46
精神科医がみつけた 運のいい人、悪い人の心の習慣。水島広子先生の著書。明るく前向きポジティブ志向で他人に責任転嫁をしないで自信満々に生きている人は運の良い人になり、暗くて後ろ向きネガティブ志向で無責任で自分に自信も無い人は運の悪い人になる。他人の幸運を羨んだり嫉妬したり自分の不運に悲嘆にくれても何の解決にもならない。元気が出る一冊です。2019/04/05

銀の鈴

19
心的外傷からの回復で「何とかなるだろう」と思える感覚がとても、重要。誠実に生きること、評価をしないこと、日常生活を大切にすること。心的外傷から病気になってしまうかどうかは、身近な人の支えと、日常生活を大切に送れるかどうかにかかっているのだそう。タイトルが手に取りやすく軽いようにみえますが、中身はかなり深いです。心的外傷からのセルフケアに役立ちます。いい本です。おすすめ。2018/03/29

ベランダ

12
こうあるべきという執着は、ジャッジメント、被害者意識、他人との比較などの運を下げるあり方につながる。被害者意識や相手にどう思われるかという意識を(無理やり)なくして前向きになろうとか言うポジティブ思考は究極のべき思考で運を遠ざける。そうでなくて、被害者意識を持つのも他人中心になるのも事情ってことで受け入れること。癒していく方法が書いてあるのが泣ける!私は運のいい人に近づいてるなあと思います。2017/09/28

ヨータン

9
私の場合、何か不運なことが起こっても「まあ何とかなるだろう」で乗り切ってきたようです。まあ、この調子で、自分に合わないことはやめて、今を楽しみながら生きていけば、それほど運は悪くはならないかなと思いました。2023/03/11

sayusayusayu

5
ようやく読書できる気持ちになりました。 意外と療養中はだめでした。 半日で簡単に読めて楽になれました。 2018/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11881168
  • ご注意事項

最近チェックした商品