孔子―漂泊の哲人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 515p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784759312379
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0095

内容説明

2500年前、乱世を正すために、『論語』を遺し、徳の大切さを説いた孔子の思想は、今を生きる我らに正しい生き方と勇気を教えている。極貧の農民から身を起こした孔子。その苦難の生涯を描き、人間最高の指針『論語』の名言の生まれた現場に立ち会える日本で初めての長篇傑作。

著者等紹介

竹川弘太郎[タケガワコウタロウ]
本名、武居弘。長野県岡谷市出身。中央大学法学部卒業。詩人・金子光晴に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

coldsurgeon

0
講師の一生を物語したもの。読みやすい物語だった。「上善如水」が老子の言葉であることを初めて知った。孔子が若いときに老子にであり、教えられる言葉である。「上善は水のごとし、水はよく万物を利して争わず、衆人の恵む所に処る。」つまり「最高の善は水のようなものでなければならない。 水は万物を助け、育てて自己を主張せず、だれもが嫌うような低い方へと流れて、そこにおさまる」と、述べています。なにが人間にとって大切かといえば、自由無碍でフリーに動け、しかも自分の存在を主張しないで、人のいやがることも自然に受け止めること2012/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4915269
  • ご注意事項

最近チェックした商品