内容説明
思いは意識を変え、行動を変える。きょうできることを、なぜずっと先に延期するのですか?人間としてここぞという勝負をかけるのを、どうして将来に先送りにするのですか?とても楽しい時をすごすのを、なぜ年をとるまで遅らせるのですか?きょう、あなたの人生のコースを変えることに全力を注いでください。すばらしい人生はいきなりやってきません。最良のものを与えれば、最良のものが訪れます。かならず。
目次
1章 きょうを特別な日にする―習慣と結果の法則
2章 意識を行動化する―思考と実現力の法則
3章 潜在能力を熟達させる―仕事とスキルの法則
4章 失敗力を味方につける―試練と楽観主義の法則
5章 感謝と謙虚さを徹底する―人間関係と「人生の質」の法則
6章 「望ましい自分」でありつづける―非凡さと「生きた証」の法則
著者等紹介
シャーマ,ロビン[シャーマ,ロビン][Sharma,Robin S.]
法学修士。リーダーシップと個人的成功に関する世界的な権威のひとり。数多くの著書は国際的ベストセラーを誇っている。トレーニング専門会社「シャーマ・リーダーシップ・インターナショナル」のCEOで、個人や組織が超一流の存在になる手助けをしている。彼のクライアントには、マイクロソフト、ナイキ、GE、フェデックス、NASAなどが含まれる
北澤和彦[キタザワカズヒコ]
東京生まれ。東北大卒。書籍編集者を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
犬こ
21
こういうタイトルの本は、すごくベタなんだけれどもなかなか稼働しない時に自分を奮い立たせるには時には、ちょくちょく必要。2016/03/06
ECO
3
怠け心の癖がついた私に喝!2015/06/27
poke
2
偉大なリーダーになるには、というのがメインになっていたが、普通の会社員としては『それが誰の功績とされても気にしないのであれば、一生のあいだにはどんなことでも達成できる』の言葉に共感した。仕事中、たまに思い出したい言葉です。2017/02/12
ガッキー
2
簡潔に日々行うポジティブな習慣。偉人だけではなく、ロック歌手や映画スターの語録を引用していて、親近感あっぷ。2015/01/07
まこと
1
ロビン・シャーマの本は、なぜか心に響く言葉が多いと感じます。一読するだけではなく、自分が今心に響いた言葉を常に意識しながら、生活していきたいと思います。2018/03/13