内容説明
どう生きるか。禅の老師がやさしく説く禅的生き方の極意。一人一人が輝く人。
目次
悩みや悲しみで心がふさぐとき 空「こだわらない心」
気持ちがうつうつとして意欲がわかないとき 無心「自由な心」
日々の忙しさに流され焦っているとき 真人「生き生きした心」
自分のしていることに自信が持てないとき 平常心「あたりまえの心」
自分の人生に意味が見出せないとき 修行「育てる心」
人との信頼関係に臆病になっているとき いのち「感謝の心」
著者等紹介
河野太通[コウノタイツウ]
1930年、大分県生まれ。48年、中津市松巖寺において得度。53年、花園大学卒業、祥福寺専門道場に掛塔。66年、道場を退り、(財団法人)禅文化研究所員となる。72年、祥巖寺住職。1977~2004年、祥福寺専門道場師家。1994~2002年、花園大学学長。2004年より龍門寺住職、06年、大衆禅道場師家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 秘渓を釣る 新潮文庫