あきらめない人生―ゆめをかなえる四〇からの生きかた・考えかた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784759308747
  • NDC分類 159.6
  • Cコード C0095

目次

序章 いったん諦めるところから、諦めない人生が始まる―第二の人生設計図
1章 後悔しない生き方、なんてない―人生は一大ドラマ
2章 夢にも締め切りというものがある―残された時間の充実
3章 異端であることを恐れるな―世間の道徳律より、心の内の道徳律
4章 女性がもっと輝いて生きるために―女性の見方・男性の見方
5章 心の眼と耳をとぎすませて―感動し躍動する能力

著者等紹介

池田理代子[イケダリヨコ]
1947年、大阪生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)文学部哲学科中退。東京音楽大学声楽科卒。劇画家、声楽家。東京教育大学在学中より劇画を描き始める。72年から連載を始めた『ベルサイユのばら』で一躍脚光を浴び、その後、次々と話題作を発表。80年、『オルフェウスの窓』で第9回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。『女帝エカテリーナ』『天の涯まで―ポーランド秘史』『栄光のナポレオン』『聖徳太子』など、歴史に題材を得た作品はヨーロッパ、アジアでも翻訳されて広く読まれ、多くのファンを持つ。紺綬褒章受章。東京都知事褒章受章。1995年、47歳にして東京音楽大学声楽科に入学、99年卒。故・東敦子氏に師事。日本ペンクラブ会員。日中文化交流協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

喪中の雨巫女。

10
《私-図書館》漫画家として、大成功していた池田さんが、キャリアを捨て、音楽学生になったのは、すごい。プロの声楽家になったのは、40歳過ぎてから。私には、出来ない。 2018/02/24

かささぎのはし

5
人生を豊かに生きてこられたんだなぁって感動しました。良いことも悪いことも全て心の糧としてこられたのがわかる重みのあるエッセイでした。成功の秘訣は努力であることが正直に書かれているのもうれしかったです。クリスチャンであることは知っていましたが、四十代で洗礼を受けたというのは意外でした。子供のころからと思っていたので。作品から信仰心の強い方だろうと思っていて。『ベルサイユのばら』の神の愛にむくいる術ももたないほど小さな存在ではあるけれど…など、この方の作品は神への敬虔な思いを感じられるものが多かったからです。2015/05/16

bakumugi

3
タイトルの四十からの生きかた、という文言に惹かれて手に取った。今更こんなことに手を出してどうする?それを始めるのにはもう遅いよな〜、など考えることが最近よくあり、読了後、やる前から無駄だと切り捨てるには人生80年として、後半生は長いよな…とりあえず50まであと10年、時間体力お金が許す限りやりたいことをがんばろう!と思った。…なんて「80歳が人生のスタート」な三浦雄一郎さんに笑われるな(笑)2013/05/26

ひとひら

3
★★★実体験を伴って伝えてくれる夢。生き方。45歳からの音大受験、47歳からの大学生活。その後の活動、そして結婚と勇気をもらう部分が多い。2013/05/04

ひより

2
いやはや恐れ入りました。 池田理代子のマンガは読んだことがないものの名前は知っていたし、声楽の勉強をなさってたということも聞いたことがあった。 すごいなぁとは思っていたけれど、この本を読んでみて並大抵の努力じゃなかったことが判明。 年齢で諦めるというのはもったいないと常日頃思っている私だけど、甘っちょろかったなぁ。 それにしても、こういうふうに努力できるというのは才能なのだろう。 普通の人には恐らくまねすることはできないだろうけど、年を重ねていくのはやっぱり素敵♪と、これまで以上に思えたことは大きな収穫。2005/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/264880
  • ご注意事項

最近チェックした商品