思いたっちゃんたら吉日―福島で5人の子どもを育てたかあちゃんの記録

個数:

思いたっちゃんたら吉日―福島で5人の子どもを育てたかあちゃんの記録

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 139p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784759267785
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0036

目次

第1章 畑の中で育った子ども達(畑仕事をするのが夢だった;青柳堂での暮らしが始まった;人形劇が救ってくれた ほか)
第2章 福島原発事故が奪ったもの(三月十一日のこと;アラームがけたたましく鳴って;気が付いたらそこにあった ほか)
第3章 思いたっちゃんたら吉日(どうやって生活するの?;「あぶくま市民放射能測定所」立ち上げ;「月壱くらぶ」の始まり ほか)
おまけ(『パツー』1幕1場―森の中花が咲いている;『ソラライズ』1幕1場―森の中フークンの家が下手にある)

著者等紹介

大河原多津子[オオカワラタツコ]
1954年、福島県郡山市生まれ。福島大学教育学部在学中、人形劇に出会う。1985年、結婚と同時に田村市船引で就農。有機農業に従事。半年後、夫と共に人形劇団「赤いトマト」を旗上げ。2013年、三春町に直売所兼レストラン「えすぺり」をオープン。ひとり人形芝居「太郎と花子のものがたり」の上演を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品