内容説明
おびただしいコンピューター関連の本が出版されているが、人権問題に関して論及した初めての書。人権、反差別をテーマにコンピューターとの共存、共生を読者とともに深く考える。クレジットカード、戸籍、パケット通信、図書館、地図情報、納税制度、教育現場…と、多方面から論じる。
目次
1 現場から(1)―パケット通信、図書館
2 現場から(2)―学校、地方自治体
3 現場から(3)―納税者番号制、先端科学
4 コンピューター管理社会を問う
5 補章 コンピューターって何?―一問一答
おびただしいコンピューター関連の本が出版されているが、人権問題に関して論及した初めての書。人権、反差別をテーマにコンピューターとの共存、共生を読者とともに深く考える。クレジットカード、戸籍、パケット通信、図書館、地図情報、納税制度、教育現場…と、多方面から論じる。
1 現場から(1)―パケット通信、図書館
2 現場から(2)―学校、地方自治体
3 現場から(3)―納税者番号制、先端科学
4 コンピューター管理社会を問う
5 補章 コンピューターって何?―一問一答