出版社内容情報
静岡県における部落改善運動、融和運動、水平社運動の流れを、資料をふまえわかりやすく概説した初めての書籍静岡県における部落改善運動、融和運動、水平社運動の流れを概説した初めての書籍。近代社会で被差別部落の解放を求めたさまざまな動きを、資料をふまえわかりやすく提示。
はじめに
第一章 部落改善運動の展開
1 静岡県の部落改善運動
2 静岡県社会事業協会の設立と活動
第二章 静岡県水平社の結成と差別糺弾闘争
1 静岡県水平社の結成
2 差別糺弾闘争の展開
第三章 静岡県水平社解放連盟の活動
1 全国水平社自由青年連盟
2 全国水平社解放連盟
第四章 軍隊差別糺弾闘争と県水平社
1 北原泰作直訴事件
2 豊橋連隊糺弾闘争
第五章 融和運動の展開
1 地域での融和会の結成と活動
2 静岡県融和団体連合会の設立
第六章 恐慌と部落産業
1 恐慌と部落産業
2 部落経済更生運動
第七章 高松差別裁判糺弾闘争と全水静岡県連合会
1 高松差別裁判と請願隊
2 『請願隊は如何に闘ったか』発刊
第八章 「満洲」移民と被差別部落
1 「満洲」移民の推進
2 移民団と部落差別
第九章 水平社の解散と同和奉公会
1 「挙国一致」と水平運動・融和運動
2 同和奉公会と戦争動員
おわりに
竹内 康人[タケウチ ヤスト]
竹内 康人(たけうち やすと)
1957年生 静岡県浜松市出身、歴史研究
部落解放・人権研究所会員、静岡県近代史研究会会員
著書に『調査・朝鮮人強制労働』???(社会評論社、2013?2015年)、
『浜岡・反原発の民衆史』(社会評論社、2014年)、共著に『全国水平社を支えた人びと』(水平社博物館編、解放出版社、2002年)、『静岡県の戦争遺跡を歩く』(静岡県戦争遺跡研究会編、静岡新聞社、2009年)など
目次
第1章 部落改善運動の展開
第2章 静岡県水平社の結成と差別糺弾
第3章 静岡県水平社解放連盟の活動
第4章 軍隊差別糺弾闘争と県水平社
第5章 融和運動の展開
第6章 恐慌と部落産業
第7章 高松差別裁判糺弾闘争と全水静岡県連合会
第8章 「満洲」移民と被差別部落
第9章 水平社の解散と同和奉公会
著者等紹介
竹内康人[タケウチヤスト]
1957年生、静岡県浜松市出身、歴史研究。部落解放・人権研究所会員、静岡県近代史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



