エルくらぶ<br> 父さんはどうしてヒトラーに投票したの?

個数:

エルくらぶ
父さんはどうしてヒトラーに投票したの?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 12時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 48p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784759222760
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

ミュンヘン近郊の町で、楽器店を営む両親と、障がいをもって生まれて来た妹と暮らす少年。彼の眼を通して、ヒトラーの台頭から、政権への反対者の逮捕、ユダヤ人差別・弾圧、障がい者の隔離をはじめとしたナチスの支配、そして第二次世界大戦とナチス・ドイツの敗北までを描いた物語。
戦争が終わり、廃墟となったミュンヘン郊外の町で、兵隊から復員してきた父親に少年は、「父さんはどうしてヒトラーに投票したの?」と最後に問いかけます。

前書きなど
 この絵本の舞台になっているツォルンフェルトは架空の町です。ルディ少年とその家族の物語もフィクションですが、作者はヒトラー政権が成立した1933年から大戦が終わる1945年までの12年間にドイツで起きたことについてよく調べて書いていますので、こういう家族が実際にもいたと考えてくださって間違いないでしょう。
 ヒトラー政権が成立した頃、世界はアメリカ合衆国で始まった恐慌のために経済が混乱していました。ドイツでは働ける年齢の男性の3分の1は仕事を失っていました。その中でヒトラーは「『ユダヤ人』のせいでこんな状態になっているのだ」と言い、「『ユダヤ人』がいないドイツ」をつくって、領土を東側(東欧やソ連)に広げればこの困難は解決する、そのために強い軍隊が必要で、軍備を妨げているヴェルサイユ体制を打ち破らなければならない、議会や民主主義は「強いドイツ」には必要ない……と主張しました。
 政権をとって最初にしたことは、ヒトラーの政策に反対する人達を強制収容所に送ることでした。そして身近にいる「ユダヤ人」を攻撃し始めました。攻撃と言ってもすぐに捕まえたり殺したりするのではなく、まずは裁判官などの公けの職に就けなくする……ことから少しずつ始まりました。そして「ユダヤ人」とした人々の市民権を奪いました。子ども達は公立学校へ通えなくなりました。
 また、ナチ・ドイツは成立直後から「新しいドイツに必要ない」「社会に負担になる」として、障がい者・精神的な病を持った人・「治らない」病気の人を施設で「安楽死」させる政策を展開していきました。この「安楽死」に関わった医師達やその方法が42年以降にアウシュヴィッツなどで実行される「ユダヤ人」虐殺に用いられていくことになりました。
 ナチやヒトラーの考え方は過去のものになったのでしょうか? 経済がうまくいかなくなると「◯◯のせい」として社会の少数派を攻撃していくやり方は現在の世界でも頻繁に見られます。障がいを持つ人を「生きる価値がない」と19人の生命を奪った事件は私たちの社会で起きました。私達自身「私という人間の生きる意味はどこにあるのだろう?」と問いながら日々を暮らしているとも言えるかも知れません。社会や政治というものは私達の外にあるのではなくて、内側にもあるのでしょう。若い世代のみなさんが、これからのあなた自身と社会を考えていく時の材料の1つにこの本がなれば……と願っています。 

著者プロフィール
ディディエ・デニンクス (ディディエ・デニンクス) (文)
1950年、パリ郊外サン=ドニ生まれ。1984年、『記憶のための殺人』でフランス推理小説大賞、ポール・ヴァイヤン・クーチュリエ賞を受賞。『未完の巨人人形』で813協会ロマン・ノワール大賞を、1987年に『プレイバック』でミステリー批評家大賞を受賞。

PEF (ピーイーエフ) (絵)
ペンネームの「ペフ」は、本名ピエール・エリー・フェリエ(Pierre Elie Ferrier)の頭文字から。1939年、フランスのソーヌ・エ・ロワール県サン・ジャン・デ・ヴィーニュ生まれ。文学を学んだのち、ジャーナリストとしてルポルタージュやBD(フランスのまんが)を手がけてる。

湯川 順夫 (ユカワ ノブオ) (翻訳)
1943年生まれ。翻訳家。

戦争ホーキの会 (センソウホーキノカイ) (翻訳)
2003年のイラク戦争と自衛隊派遣をきっかけに、憲法9条の条文タグをつけたミニホーキを作り、戦争放棄と平和を志向する思いを託して、人々に手渡す活動を続けてきた三多摩在住の女性グループ。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

85
今、戦争を考える絵本が注目されているとテレビで放送されていた。この絵本は、そこで取り上げられていた一冊。ヒトラーが選挙で選ばれてから第二次世界大戦で敗北するまでが子供の視点で描かれる。この絵本を読んだ子供たちはどう考えるだろうか。ナチスはなぜこんなひどいことをしたのか、お父さんはなぜヒトラーに投票したのか。考えることがとても大切だと思う。2022/04/20

モリー

83
これは他国で起きた過去の話ではなく、現在わが国でも進行中の話なのではないかと思わされる箇所があり恐ろしくなりました。民主的な選挙で選ばれたヒトラー。ヒトラー率いるナチスは選挙で第一党になったが、過半数には及ばず。しかし、協力した党が加わり過半数に、それが始まりだった。投票した人もまさかこんなことになろうとは思いもせずに投票したのだろう。ユダヤ人をスケープゴートとし、障碍者を不要な存在としたナチス。それに市民が同調していく過程が描き出されている。他人事と言えるだろうか。2020/02/23

♪みどりpiyopiyo♪

74
今の私達のあり方を問う絵本を読みました。■我々は優れている、上手くいかないのはアイツらのせいだ。仮想敵をでっち上げ、勇ましく分かり易い甘言を謳うヒトラーに国民は「彼だけがドイツを救える」と。■ヒトラーは民主的な選挙で選ばれたこと。「ごく普通の」「真面目で従順な」人々がナチスを暴走させたこと。いえ、その様な人々こそがナチスだったこと。■耳障りのいい言葉や過剰なパフォーマンスに流されたり、政治に無関心でいるとどういう結果を生むのか。同じ過ちを繰り返さないよう、過去を直視し今を考えたいです。(2019年)(→続2019/12/08

☆よいこ

73
絵本。1933年の総選挙でナチ党が勝利する。ルディの父は「彼だけがドイツを救える」仕事を与えてくれてドイツの誇りを取り戻すと言う。選挙からわずか2ヶ月後には焚書が始まり、ヒトラーはユダヤ人にダビデの星を付けさせた。ルディの生まれたばかりの妹は障害を持っていて、人種防衛という政策で連れていかれそうになる。1939年にポーランド侵攻(第二次世界大戦開戦)▽あっという間に戦争が始まる。ナチ党は12年で崩壊したが亡くなった人は帰ってこない▽経済がうまくいかなくなると「○○のせい」として社会の少数派を攻撃しはじめる2022/04/30

ぶんこ

66
絵本の形にはなっていますが、絵も怖いし内容も子どもには難しい。しかし、これから選挙権を得る若者には読んで欲しい。1票の重み、自分の選択には責任を持つことで、選ばれた政治家の動勢をきちんと見極められるようになって欲しいと思いました。ヒトラーも民主的な選挙によって選ばれた。当時は失業者が3割を超え、ヒトラーたちは国民の不満を他へと転嫁する対象としてユダヤ人撲滅にはしる。この「○○のせい」とする責任転嫁が今でも多く見られるのが怖いし悲しい。2020/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14001189
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。