人権と仲間関係〈2004〉子どもが光り輝く時パート2―人権行動の育ち

個数:

人権と仲間関係〈2004〉子どもが光り輝く時パート2―人権行動の育ち

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 106p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784759222364
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C0037

目次

親集団づくり―“愛の花がつながったね”
職員集団づくり―“自分の気持ち伝えたいねん。ともだちのきもちわかるで、それってうれしいことやんな。じぶんんこともすきやし、ともだちのこともすきやで、そんなぞうぐみのなかまっていいなぁ!!”
乳児の仲間づくり―“ともだちだいじやで!なかまとつながることってここちいいで!!”
幼児の仲間づくり―「けんちゃんは言うても聞けへん子」から「けんちゃんっておもしろいな」への変遷
人権認識と仲間づくり―“みてみて!じぶんのきもちやすきなあそびをみつけたよ!!”
学力につなげて―それからの修行「ほうすけのひよこ・作、ばら組」
あそびと仲間づくり―人とかかわる力を育てるためには…
仲間づくり入門(乳児)―「世話好きのゆうりちゃん」って言われるけど、ホンマは…。
仲間づくり入門(幼児)―“ともだちおるから保育所たのしいんや!!”
子どもの人権と観察の手法〔ほか〕

最近チェックした商品