内容説明
「談話の流れをチェックするエンパシー制約」「英語の動詞meetの受け身用法」「その他の相互動詞の場合」「データベース検索の落とし穴」よりなる本書は、著者の前著『エンパシー制約にみられる言語変化と語用論』による研究をさらに深め、綿密な言語事実の観察により、エンパシー制約の新たな特徴にスポットを当てるとともに、相互動詞の受け身用法について従来看過されていた姿を浮き彫りにする。
目次
第1章 談話の流れをチェックするエンパシー制約―動詞「出会う」とmeetの場合(日本語古典に見る「修行者会ひたり」型表現;エンパシー制約違反の見られる幾つかの場合 ほか)
第2章 英語の動詞meetの受け身用法(be well metのもう一つの用法;残る問題 ほか)
第3章 その他の相互動詞の場合(動詞encounterの場合;動詞run intoの場合 ほか)
第4章 データベース検索の落とし穴(OED Online検索に関して;COHA検索に関して ほか)
著者等紹介
千葉修司[チバシュウジ]
1942年福井県生まれ。1965年東京教育大学文学部(英語学専攻)卒業。1968年同大学大学院修士課程(英語学専攻)修了。1970年同大学院博士課程(英語学専攻)中退。大妻女子大学専任講師、津田塾大学教授を経て、津田塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。