統語論の新展開と日本語研究―命題を超えて

個数:
  • ポイントキャンペーン

統語論の新展開と日本語研究―命題を超えて

  • 長谷川 信子【編】
  • 価格 ¥5,720(本体¥5,200)
  • 開拓社(2010/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 260pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 385p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784758921589
  • NDC分類 815.1
  • Cコード C3081

内容説明

主題、取り立て、焦点、終助詞、かき混ぜ、省略、モダリティ、話し手の視点、など、日本語には、発話行為や情報構造と関わる現象が豊富でかつ特徴的である。やっと統語論がそれらを取り込むことができるようになってきた。日本語からの知見と分析こそが、今後の理論の発展の方向を決定し進展させる。国内外の生成文法学者による画期的な論文集。

目次

文の機能と統語構造:日本語統語研究からの貢献
CP領域からの空主語の認可
終助詞のカートグラフィー
日本語疑問文における補文標識の選択とCP領域の構造
一致素性のある言語とない言語の統合
とりたて詞の多重生起と併合関係
日本語におけるかき混ぜ規則・主題化と情報構造
統語、情報構造、一般認知能力
日本語の焦点に関する主文現象
発話行為と対照主題
節のLeft Periphery(左端部)構造の精緻化に向けて

著者等紹介

長谷川信子[ハセガワノブコ]
1950年埼玉県生まれ。1973年早稲田大学卒業、1976年北アリゾナ大学MA(TESL)。1981年ワシントン大学Ph.D.(Linguistics)。1981‐82年カリフォルニア大学アーバイン校ポスドク。1982‐88年マサチューセッツ大学アマースト校助教授、1988‐91年神戸松蔭女子学院大学助教授、1991‐95年東京都立大学助教授を経て、1995年より神田外語大学言語科学研究科教授。1985‐86年、2004‐05年には、それぞれ南カリフォルニア大学言語学科、マサチューセッツ工科大学言語哲学科にて客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品