ハルキ文庫<br> ふと口ずさみたくなる日本の名詩

個数:

ハルキ文庫
ふと口ずさみたくなる日本の名詩

  • ウェブストアに281冊在庫がございます。(2025年05月10日 02時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 248p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784758446938
  • NDC分類 911.56
  • Cコード C0192

出版社内容情報

本書は、声に出して味わうための名詩アンソロジーです。
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」、吉野弘の「祝婚歌」、石垣りんの「表札」など、とびきりの五十五篇を収録。
名詩の一篇ごとに、詩作の由来など滋味あるミニ解説と作者の紹介をつけました。
座右の詩、誰かに読んであげたい詩を探して、味わう楽しみを伝えます。
日本語に親しみ語感とこころを磨く、大人のための詩の教科書です。

内容説明

本書は、声に出して味わうための名詩アンソロジーです。宮沢賢治の「雨ニモマケズ」、吉野弘の「祝婚歌」、石垣りんの「表札」など、とびきりの五十五篇を収録。名詩の一篇ごとに、詩作の由来など滋味あるミニ解説と作者の紹介をつけました。座右の詩、誰かに読んであげたい詩を探して、味わう楽しみを伝えます。日本語に親しみ語感とこころを磨く、大人のための詩の教科書です。

目次

ひとを恋う心
伝えたい想い
心さびしい日に
季節のなかで
哀しみのとき
生きるよろこび
漂泊へのあこがれ
言葉とあそぶ

著者等紹介

郷原宏[ゴウハラヒロシ]
詩人・文芸評論家。1942年、島根県生まれ。早稲田大学政経学部卒。元読売新聞記者。1974年に「カナンまで」で第24回H氏賞、83年に評論『詩人の妻―高村智恵子ノート』で第5回サントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品