ハルキ文庫 時代小説文庫<br> 卯の花月夜―江戸菓子茶店うさぎ屋

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

ハルキ文庫 時代小説文庫
卯の花月夜―江戸菓子茶店うさぎ屋

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月30日 06時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784758446884
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

菓子職人・なつめが、寺を建立する母代わりの了然尼に付き添うため、駒込の菓子舗・照月堂を辞して四年。
なつめは、内藤宿で菓子茶店うさぎ屋を開き、女将として切り盛りしている。
店で出す菓子は、照月堂の主・久兵衛から品書きに加えることを許された「望月のうさぎ」とたれが旨いと評判のみたらし団子。
ゆくゆくは体によい養生菓子も作っていきたい。
照月堂の家族や、江戸店を出すことになった果林堂の職人・安吉とも交流しながら、ますます精進する菓子茶店女将・なつめの物語。
大好評「江戸菓子舗照月堂」に続く物語。

内容説明

菓子職人・なつめが、寺を建立する母代わりの了然尼に付き添うため、駒込の菓子舗・照月堂を辞して四年。なつめは、内藤宿で菓子茶店うさぎ屋を開き、女将として切り盛りしている。店で出す菓子は、照月堂の主・久兵衛から品書きに加えることを許された「望月のうさぎ」とたれが旨いと評判のみたらし団子。ゆくゆくは体によい養生菓子も作っていきたい。照月堂の家族や、江戸店を出すことになった果林堂の職人・安吉とも交流しながら、ますます精進する菓子茶店女将・なつめの物語。大好評「江戸菓子舗照月堂」に続く物語。

著者等紹介

篠綾子[シノアヤコ]
1971年、埼玉県生まれ。東京学芸大学卒。健友館文学賞受賞作『春の夜の夢のごとく 新平家公達草紙』でデビュー。主な著書に『青山に在り』(日本歴史時代作家協会賞作品賞)。シリーズに「更紗屋おりん雛形帖」(歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はにこ

51
このシリーズ、好きだったから続編出てくれて嬉しい。なつめちゃんもすっかり大人になったね。いかもお店持ったのね。素晴らしい。安吉もすっかり大人になったね。ちょっとした事件に巻き込まれそうになったけど、元気そうで良かったね。郁太郎、亀次郎は難しいね。男兄弟あるあるなのかな。こういう兄弟いるよね。それぞれがちょっとずつ可哀想。上手く気持ちに折り合いをつけてくれるしかないんだよね。2025/04/21

紗世

18
時代小説。照月堂シリーズの次シリーズ1巻。だけど結局今までのメンバーが登場します。独立し茶屋を開いたなつめと、照月堂の後継者問題?新たな問題に向き合います。あれれ、そういうかんじ?という展開も楽しい。あーシリーズ完結してから読めばよかった(続きが気になる)2025/04/20

あっちゃん

15
照月堂シリーズの続編がいつの間に(笑)なつめが茶屋の女将に!もう22歳になっていて浮いた話も無く菓子三昧、今までのキャラも引き続き出ているけどそれぞれ成長していて今後も楽しみ( ̄ー ̄)2025/03/26

えみちゃん

15
タイトルを見てもしや・・と思って確認すると「照月堂」のシリーズの続編じゃないですかぁ・・♬ということでワクワクしながらページをめくりました。さてっ、なつめちゃんが照月堂を辞して4年の歳月が流れたようで内藤宿で菓子茶店「うさぎ堂」の女将として店を切り盛りしていました。《体によくて、元気が出るような菓子》を目指し日々鍛錬している姿は眩しくひととして一回りも二回りも大きくなっていました。主家の「照月堂」ともよい関係でお付き合いしているようでその点もうれしい。4年の歳月であの幼かった「照月堂」の子供たちも2025/01/22

じお

7
★★★☆☆ 菓子職人を目指す女性なつめ、彼女が照月堂を辞めてから4年、別の場所で茶店を開き、女将として切り盛りしていた、目指す養生菓子を作れるよう精進に励む彼女の成長を描くシリーズ続編第1巻。まずまず、4年でなつめさんも随分立派になったなと雑感。前シリーズではお子ちゃまだった坊っちゃん達の成長を今度は描くのかなと思いつつ、郁太郎坊ちゃんが若干なつめさんを意識しているフシがありそうした物語が展開していくのかなと思いながら読了。2025/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22300594
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品