ハルキ文庫<br> そこにはいない男たちについて

個数:
電子版価格
¥726
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ハルキ文庫
そこにはいない男たちについて

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784758445016
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

愛する夫を喪った女と、夫が大嫌いになった女──
夫を突然亡くし、しばらく料理教室をお休みにしていた実日子(三十八歳)。
ようやく再開した教室に、女友達に紹介されて初めて参加したまり(三十八歳)は、 夫とうまくいっていないのだと皆の前でいうが──
料理教室を舞台にしたふたりの「妻」の孤独と冒険の物語。
各メディアで絶賛され続々重版した長編小説、待望の文庫化。

内容説明

愛する夫を喪った女と、夫が大嫌いになった女―夫を突然亡くし、しばらく料理教室をお休みにしていた実日子(三十八歳)。ようやく再開した教室に、女友達に紹介されて初めて参加したまり(三十八歳)は、夫とうまくいっていないのだと皆の前でいうが―料理教室を舞台にしたふたりの「妻」の孤独と冒険の物語。各メディアで絶賛され続々重版した長編小説、待望の文庫化。

著者等紹介

井上荒野[イノウエアレノ]
東京都生まれ。成蹊大学文学部卒業。1989年、「わたしのヌレエフ」で第1回フェミナ賞、2004年『潤一』で第11回島清恋愛文学賞、08年『切羽へ』で第139回直木賞、11年『そこへ行くな』で第6回中央公論文芸賞、16年『赤へ』で第29回柴田錬三郎賞、18年『その話は今日はやめておきましょう』で第35回織田作之助賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんごろ

171
愛する夫を喪った実日子、夫が大嫌いになったまり、料理教室を舞台に二人の視点から綴られる。実日子とまりの心理描写が巧みでお見事で、作者は喪った経験も冷え切った夫婦生活も経験してるのと思ってしまうほどリアルさを感じた。自分としては、まりの気持ちはまったくわからないしついていけないから、光一の判断は間違いないと思う。亡くなった俊生、いつも実日子の心にいてくれてる。俊生がこの物語で一番救われてるのかもしれないのかな。これぞ男と女のラブゲーム。個人的には何度も再読したくなるような名作だと思う。2024/01/27

coco夏ko10角

22
愛する夫を亡くした実日子、夫のことが大嫌いになったまり、二人の女性の物語。今まで読んだ井上荒野さんの作品の中でもこれすごく好きだな。実日子の心と空間の喪失、描写がうまい。そして大嫌いな夫と暮らしているまり、前半で「そこまで嫌いなら離婚すればいいのに」と思ってしまっただけに後半の展開や心情の読み応えすごい。原田ひ香さんの解説もよかった。2023/09/30

kaoriction@本読み&感想 復活の途上

13
モヤモヤのざわざわ。まり も実日子も苦手なタイプだ。なんとなくズルさを感じる。そこにはいない男 を想い語りながらも、いま近くにいる男への態度や考え方が幼くてあざとくて。私が光一だったら、確かに自分から離婚を切り出すし、まりみたいな人とは一緒に暮らせない。女たち側のあれこれしか描かれていないので何とも言えない部分もある。ぜひ、あちら側 の そこにいた男たち の話・意見も読んでみたい。子どもがいるいない、も確かに大きく関係すると思うよ。彼女たちよりかなり歳上のおばちゃんの意見でした。原田ひ香さんの解説が秀逸。2025/06/12

野のこ

12
まりと実日子先生とどちらがかわいそうだろう?そこにいるのにいない男なのかそこにいないのにいる男なのか。ふたりの心理描写が共感するようなしないようなだけど、なぜかまり目線だった笑。料理やお酒の描写が多くて細かいのも好き。ワイン飲みながら楽しく読みました。読みやすい、好き。再読。2024/05/13

こばゆみ

12
夫と冷え切った関係のまり、夫と死別した実日子、それぞれの視点から物語が進む。「そこにはいない」というのが、物理的になのか、精神的になのか、どちらのほうがツライかな〜と考えながら読んだ。何か明確な結末があるわけじゃないけれど面白い。そして原田ひ香さんの解説が、井上荒野愛に溢れていてとても良かった(笑)2022/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19805343
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品