ハルキ文庫<br> 稲荷書店きつね堂―番外編 アヤカシと賢者の宴

個数:
電子版価格
¥616
  • 電子版あり

ハルキ文庫
稲荷書店きつね堂―番外編 アヤカシと賢者の宴

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 21時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 207p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784758444644
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

物語の舞台は神田明神のお膝元にある小さな本屋さん『稲荷書店きつね堂』。
日々の幸せに感謝しつつ、ヨモギは今日も笑顔でお客さんに本を届ける。
いつしか「きつね堂」にも常連さんがつき、書店は繁盛してきていた。
しかしそんな中、アヤカシをはじめ、賢者や魔神、天使までもが登場し、まさに、てんやわんやの大騒ぎ!!
ファンの皆様の熱いアンコールにお応えして、大人気シリーズ待望の「番外編」です!!

内容説明

物語の舞台は神田明神のお膝元にある小さな本屋さん『稲荷書店きつね堂』。日々の幸せに感謝しつつ、ヨモギは今日も笑顔でお客さんに本を届ける。いつしか「きつね堂」にも常連さんがつき、書店は繁盛してきていた。しかしそんな中、アヤカシをはじめ、賢者や魔神、天使までもが登場し、まさに、てんやわんやの大騒ぎ!!ファンの皆様の熱いアンコールにお応えして、大人気シリーズ待望の「番外編」です!!

著者等紹介

蒼月海里[アオツキカイリ]
宮城県仙台市生まれ。日本大学理工学部卒業。元書店員。著作多数。漫画原作も手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんごろ

160
稲荷書店きつね堂メンバーはもちろん、幻想古書店メンバーも勢揃いの豪華メンバーの番外編。きつね堂メンバーが押され気味だったなあ。それだけ幻想古書店のメンバーの方が個性が強いということか。コバルト、あいかわらずだった(笑)。それでも要所要所は、きつね堂メンバーがおさえてけどね。エプロンがそんなに重要とは思わなかった。本屋さんの知識について、まだまだ知らないことがあったよ。物語の方は、火車と風音の話が良かった。ほのぼのと読めたこのシリーズ、番外編でしっかり大団円で終わりましたね。2022/03/27

よっしー

34
番外編でした。稲荷堂とありますが、古書店の面々も沢山出てきて…読者としては嬉しい1冊でした。やはり、司と亜門のやり取りはほっこりしますね。書店員のエプロンは必需品と知り、成る程…となりました。機能性ではなく見た目重視で作られたコバルトとアスモデウス発案のエプロン、私もイラスト付きで見たかったです!!天使の風音と火車のお話も良かったですね。この面々とはここでお別れなのが寂しいです。また、どこかで会えるかな。2023/02/14

小梅さん。

13
ヨモギくん、一生懸命でかわいいなぁ。 千牧くんもいいぞ。 エプロン騒動、お疲れ様w 別シリーズからも総出演で楽しかった。 アモンのお店、無事難問クリアできますように。 火車と天使のかけあいの意外性が楽しい。 みんな、再会を楽しみにしているよ。2022/03/22

cithara

10
本書の主人公はヨモギだから、当然一番人気になるのを前提で書かれている。確かにヨモギは可愛い。それは否定しない。でも私の推しキャラは千牧。スタンプ押しに燃える千牧。鋼鉄のエプロンに興奮する千牧。ちょっと天然くん? と思うけれども、ワンコの天真爛漫さが全開の千牧が微笑ましい。本書は思ったよりも『幻想古書店で珈琲を』の人物が数多く登場している。三谷君が勤めている書店のモデルは神保町の三省堂書店かな? 私は三省堂書店の店内を想像して本書を読んだのだが... 亜門は次はどの書店に引っ越しをするつもりなのか。2022/04/18

シロうさぎ

6
きつね堂番外編は大団円。最終章って、たいてい物足りないものですが気になるあやかし達のこれからがとっても面白かった。天然ボケの犬神千牧君にはまたどこかで出会いたいですね。 亜門や司君とは、「幻想古書店で珈琲を」でまたお会いしたいと思います。2024/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19316767
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。