ハルキ文庫 時代小説文庫<br> つるつる鮎そうめん―居酒屋ぜんや

個数:
電子版価格
¥638
  • 電子版あり

ハルキ文庫 時代小説文庫
つるつる鮎そうめん―居酒屋ぜんや

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 19時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 245p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784758442015
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

山王祭に賑わう江戸。神田花房町の居酒屋「ぜんや」の常連客たちも、炎暑のなか祭りに心を躍らせていた。出門を禁じられている武家人の只次郎は、屋敷で育てている鴬の調子を見ていたが、甥の乙松が高熱にうなされ、町人に扮して急ぎ医者を呼びに走ることに。帰り道「ぜんや」に寄ると、女将のお妙に変装を笑われながらも、“食欲がないときにいいもの”を手渡され…。一方、お妙は夢の中で亡き夫・善助との思い出を蘇らせる。体に良い旬の植物・食材の知恵が詰まった、美味しい傑作人情小説第五巻。

著者等紹介

坂井希久子[サカイキクコ]
1977年和歌山県生まれ。同志社女子大学学芸学部日本語日本文学科卒業。2008年「虫のいどころ」で第88回オール讀物新人賞を受賞。2015年『ヒーローインタビュー』が「本の雑誌増刊 おすすめ文庫王国2016」のエンターテインメント部門第1位に選ばれる。2017年『ほかほか蕗ご飯居酒屋ぜんや』で第6回歴史時代作家クラブ賞新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんごろ

257
今作は、いろいろ謎が解き明かされるような入口みたいな展開になりましたね。居酒屋ぜんやで、出てくる料理のシーンが少なめでしたね。食べたいなあという料理が出てくるのが楽しみにしてただけに、ちょっと残念だったかな。ただ最後の章だけは、これぞ居酒屋ぜんやという料理のシーンがいつも通りになったのは安心しました。次作はもうちょっと料理のシーンが多いと嬉しいな。2018/12/09

いつでも母さん

178
お妙の夫・善助の死がここに来て問題視される。そこに重蔵や近江屋の影が見え隠れするのだがなかなかハッキリせずに、次回以降に持ち越しかぁ。お妙の父が実はご隠居たちと繋がりがあったのも明らかになる今回。五巻目にして?とは思うものの今後の展開に期待したい。只次郎、助けた娘に惚れられるのはご愛嬌。2021/03/31

やま

151
居酒屋ぜんやの女将・お妙の作る美味しく、滋養のある料理から目が離せません。旗本の次男坊で美声の鶯メノウを持つ林只次郎とお妙の取り合わせが楽しい物語です。此度は、3年前のお妙の夫・善助の死が、他殺でないかという可能性が出てきました。善助が死んだ所から材木問屋近江屋が作り出して、まだ外に出していない新種の金魚「薄桃」が出てきたのです。お妙に想いを寄せる只次郎を、お勝が茶化すのを見ていると笑いがこみ上げてきます。シリーズ5作目。字の大きさは…小。2021.09.30~10.02読了。★★★☆☆2021/10/02

はにこ

115
お妙の父や夫と関わりがあったと分かった隠居達。より結束が強まった。しかし、近江屋の金魚を見たことにより、夫の善助が事故死ではないと思い出す。近江屋がキナ臭い。お妙が只次郎を信頼しているのが微笑ましい。重蔵も敵か味方か分からないし、次が気になりすぎる。2020/10/27

Nao Funasoko

105
シリーズ第5弾。初期と較べ料理の描写は抑えつつもしっかりと印象は残している感じ。本筋とのバランスがちょうどいい具合になってきたような気がする。ごちそうさまでした。2018/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13144050
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品