ハルキ・ノベルス
卑弥呼の殺人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 344p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784758420440
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0293

内容説明

「邪馬台国はやはり北九州にあったのだ!その事実は他ならぬ『古事記』『日本書紀』も正面から認めている」―古代史ミステリーを版元から依頼された築島龍一の前に、ファンタジー界の超人気女流作家・奈々村うさぎと卑弥呼の末裔と称する妖艶な女性が現れた。彼女たちと北九州に取材に出掛けた築島の周りで、不可解な密室殺人が次々と起こるのだが…。名探偵弥生原公彦が、古代史と連続密室殺人の謎に挑む、本格ミステリ―の書き下ろし長篇。

著者等紹介

篠田秀幸[シノダヒデユキ]
1958年生まれ。神戸大学法学部卒業後、神戸市役所勤務を経て、高校教諭(国語科)。94年『蝶たちの迷宮』でミステリー作家としてデビュー。「新本格派第二次世代」の作家として位置づけられる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホームズ

1
正直これだけ駄目なのってあんまり無いと思うけど、なぜか続きが出ると読んでしまう(笑)そしていつもなんだこりゃって(笑)2006/05/28

二分五厘

0
2005.8.30

pomota

0
古代史の謎がメインで、殺人事件はオマケ程度という印象です。探偵小説というよりは、古代史ミステリだったというのが読書後の感想です。弥生原シリーズとしては、ちょっと物足りない気もします・・・。2010/10/27

ムッシュ

0
★★☆☆☆2008/06/11

ヨコケイ

0
松本清張と高木彬光の邪馬台国論争(無論その他の説も)の再検討を梃子にした歴史ミステリ。これを〈発展的な創作〉と取るか〈他人の褌で相撲をとりやがって〉と考えるかは人によるかもしれない。ただ汗牛充棟の感がある論争ゆえ、勢いどんな後続も、既存の説のパッチワーク乃至良いとこ取りになりがちなのは否めない(鯨統一郎みたいなアクロバットを使えば兎も角)。もう一つの、衆人監視の密室殺人のパートは、ネタ云々以前に、"Phantom lady"の唐突な引用やらその他諸々謎過ぎる。マニアってのには度し難い業がね。2018/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/460197
  • ご注意事項

最近チェックした商品