- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学内科系
- > 脳神経科学・神経内科学
内容説明
リハビリテーションを組み立てるための理論的背景と、その理論に基づいた最新の評価・治療技術を集約!脳卒中理学療法を展開するための応用力が身に付く一冊。
目次
1 解剖生理学の知識(大脳の構造と機能;脳幹の構造と機能 ほか)
2 脳卒中の病態と治療(脳卒中の原因と病態;脳卒中の内科的治療 ほか)
3 評価の知識(ADLと総合評価;運動機能検査 ほか)
4 脳卒中患者の痛みと理学療法
5 理論と理学療法(早期の運動療法;装具療法 ほか)
著者等紹介
原寛美[ハラヒロヨシ]
相澤病院脳卒中脳神経センターリハビリテーション科統括医長
吉尾雅春[ヨシオマサハル]
千里リハビリテーション病院副院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 中国の脅威をつくった10人の政治家
-
- 和書
- 樗牛全集 〈第1巻〉