どうとる?どう読む?ERG

どうとる?どう読む?ERG

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 179p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784758307048
  • NDC分類 496.2
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 ERG記録装置の設置や選び方、波形の記録、分析と活用法までを解説。どの眼科医、ORTも正しくERGが記録・解析できるようになることを目的とし構成したERGの入門書。    

《目次》
1.視機能にまつわるサイエンス
2.網膜電図(ERG)を学ぼう
3.どうとる?
4.多局所ERGを臨床に生かす
  網膜硝子体手術における多局所ERGの活用
5.どう読む?  
 代表的な眼疾患における所見・波形の読み方 
  網膜色素変性
  錐体ジストロフィ
  錐体杆体ジストロフィ
  眼底が正常な先天停止夜盲
  小口病
  白点状眼底
  Stargardt病
  Best病(卵黄状黄斑ジストロフィ)
  成人発症卵黄状黄斑変性症
  脳回状網脈絡膜萎縮症
  コロイデレミア
  先天網膜分離症
  Stickler症候群
  炎症性疾患(ぶどう膜炎)
  網膜動脈閉塞
  網膜静脈閉塞
  糖尿病網膜症
  網膜剥離
  筋緊張性ジストロフィ
  白子症
  全色盲
  強度近視
  acute zonal occult outer retinopathy(AZOOR)
  occult macular dystrophy
  cancer-associated retinopathy (CAR)
6.こんなときERG 
7.リサーチ動物のためのERG講座
■アーカイブスから考えるこれからのERG

目次

1 視機能にまつわるサイエンス
2 網膜電図(ERG)を学ぼう
3 どうとる?
4 多局所ERGを臨床に生かす
5 どう読む?―代表的な眼疾患における所見・波形の読み方
6 こんなときERG
7 リサーチ動物のためのERG講座
アーカイブスから考えるこれからのERG

著者等紹介

山本修一[ヤマモトシュウイチ]
千葉大学大学院医学研究院視覚病態学教授

新井三樹[アライミッキ]
久留米大学医学部眼科講師/福岡記念病院眼科部長

菅原岳史[スガワラタケシ]
岩手県立胆沢病院眼科長

近藤峰生[コンドウミネオ]
名古屋大学大学院医学研究科眼科講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品