角膜トポグラファーと波面センサー―解読のポイント

  • ポイントキャンペーン

角膜トポグラファーと波面センサー―解読のポイント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 235p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784758307000
  • NDC分類 496.32
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 屈折矯正手術の術前術後評価や視機能の評価に用いられる角膜トポグラファーと波面センサーの、検査の原理や方法、検査結果の判定法を、実例を多数呈示してわかりやすく解説。    

《目次》
I.角膜形状解析
 オートレフラクトメータとフォトケラトスコープ
  原理と測定方法
  機種の比較
  ケラトメータの結果の読み方
  フォトケラトスコープの結果の読み方
 ビデオケラトスコープ
  原理と測定方法
  各種ビデオケラトスコープ特性比較
  カラーコードマップの読み方
  角膜形状指数
  フーリエ解析
 スリットスキャン式角膜形状測定装置
  原理と測定方法
  カラーコードマップの読み方
  定量的解析
II.波面収差解析
 波面光学と幾何光学
 波面センサーの原理と測定方法
 結果の読み方
 機種別の解説
  Hartmann-Shack センサー
  OPDスキャン
  Tscherning収差計
  その他の波面センサー
III.屈折矯正手術の術前スクリーニング
 円錐角膜
 コンタクトレンズによる角膜変形
IV.屈折矯正手術の術後評価
 セントラルアイランド,偏心照射
 iatrogenic keratectasia
 不正乱視,高次収差
V.wavefront-guided refractive surgery
 補償光学の理論
 wavefront-guided refractive surgeryの実際
 wavefront-guided refractive surgeryの将来
VI.視機能の評価法
 MTF,PSF
 コントラスト感度
 視力測定

内容説明

視機能の質が問われる時代の眼科医が、知っておくべき角膜トポグラフィーと波面センシングのガイドとなる書があれば、屈折矯正手術クリニックのみならず、一般診療所や病院の眼科外来でも有用と考えここに本書を企画した。カラーコードマップや写真をできるだけ掲載するようにして、検査結果の判定法をわかりやすく解説する。

目次

1 角膜形状解析
2 波面収差解析
3 屈折矯正手術の術前スクリーニング
4 屈折矯正手術の術後評価
5 wavefront‐guided refractive surgery
6 視機能の評価法

著者等紹介

前田直之[マエダナオユキ]
大阪大学大学院感覚機能形成学助教授

大鹿哲郎[オオシカテツロウ]
筑波大学臨医学系眼科学教授

不二門尚[フジカドタカシ]
大阪大学大学院感覚機能形成学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品