出版社内容情報
《内容》 血糖コントロールの手段に制限がかかる状況の「妊娠・出産」を中心に、さまざまな女性特有の問題に対する糖尿病の診療方法を、Q&A+解説の形式でわかりやすく解説。
《目次》
女性の糖尿病診療ガイダンス
Part 1 思春期から結婚まで-女性の糖尿病とは-
女性と男性の糖尿病はどこが違うのですか? 住田 安弘
月経周期によって血糖コントロールが悪くなるような気がするのですが,本当ですか? 住田 安弘
糖尿病の女性は月経不順になりやすいですか? 川越 靖之・鮫島 浩
思春期の糖尿病女性の血糖管理の注意点について教えてください 増田 英成
太り過ぎると月経が止まることがあると聞きましたが本当ですか? 苛原 稔
やせ過ぎると月経が止まることがあると聞きましたが本当ですか? 苛原 稔
糖尿病女性の避妊法としてはどのような方法がよいですか? 苛原 稔
最近カンジダ膣炎を繰り返すのですが,糖尿病と関係がありますか? 平松 祐司
結婚を考えている相手に糖尿病であることを打ち明けるべきですか? 増田 英成
Part 2 子どもができるまで-妊娠に向けて:妊娠準備期-
なかなか子どもができないのですが,どうすればよいですか? 苛原 稔
肥満があって,妊娠するまでにやせるようにいわれていますが治りません。どうすればよいですか? 住田 安弘
糖尿病があると子どもと母親にどのような影響が出るのですか? 平松 祐司
糖尿病網膜症があるのですが,妊娠してもよいですか? 佐中眞由実
糖尿病腎症があるのですが,妊娠出産が可能ですか? 佐中眞由実
糖尿病神経症があるといわれていますが,妊娠出産に影響はありませんか? 佐中眞由実
血糖値が高いと先天異常児が生まれやすいと聞いたのですが本当ですか? 和栗 雅子
先天異常児を防ぐためにはどうすればよいですか? 和栗 雅子
妊娠・出産で命を落とすことがありますか? 川越 靖之・鮫島 浩
Part 3 妊娠と出産-妊娠中と出産における留意点-
妊娠・出産の管理はどのような病院でしてもらえばよいですか? 豊田 長康
妊娠中は厳格な血糖コントロールが必要といわれていますが,どうしてですか? 杉山 隆
妊娠中の血糖コントロール目標はどの程度ですか? 佐中眞由実
妊娠がわかったのですが,HbA1cが10.5%でした。先天異常が心配ですが,どうすればよいですか? 杉山 隆
糖尿病の薬を飲んでいますが,やめたほうがいいですか? 杉山 隆
厳格な血糖コントロールを達成するコツはありますか? 和栗 雅子
低血糖の防止と対策はどうすればよいのですか? 和栗 雅子
つわりのときの管理はどうすればよいですか? 安日 一郎
妊娠時の体重増加はどのくらいが理想ですか? 安日 一郎
妊婦に対する栄養指導は,非妊時とどのように違いますか? 安日 一郎
妊娠中の運動はどうすればよいのですか? 和栗 雅子
インスリン治療はどの時点で開始すればよいですか? 和栗 雅子
インスリンポンプによる治療を説明してください 杉山 隆
超速効型インスリンアナログ製剤は妊娠中に用いても安全ですか? 杉山 隆
妊娠後半期にはインスリン投与量を増加する必要があると聞きましたがどうしてですか? 杉山 隆
分娩時はインスリンをどのように投与すればよいですか? 杉山 隆
分娩後の食事指導とインスリン投与はどうすればよいのですか? 杉山 隆
どのような場合に帝王切開を行うのですか? 川越 靖之・鮫島 浩
突然の胎児死亡が起こることがあると聞きましたが,防止する方法はありますか? 川越 靖之・鮫島 浩
妊娠中に使ってもよいくすりとやめたほうがよいくすりを教えてください 川越 靖之・鮫島 浩
妊娠糖尿病とは何ですか? 豊田 長康
妊娠糖尿病のスクリーニングはどうするのですか? 安日 一郎
妊娠糖尿病の診断基準は非妊娠女性の診断基準と同じですか? 豊田 長康
妊娠糖尿病の管理は,糖尿病女性が妊娠した場合と違いますか? 豊田 長康
糖尿病の母親からは大きな子どもが生まれると聞きましたが,どうしてですか? 平松 祐司
巨大児の疑いがあるといわれましたが,経膣分娩は可能ですか? 平松 祐司
妊娠中毒症といわれましたが心配です 平松 祐司
切迫早産で塩酸リトドリンを使う場合にどのような注意が必要ですか? 杉山 隆
赤ちゃんに授乳をしてもよいですか? 杉山 隆
Part 4 糖尿病母体から生まれた新生児-出産後の問題-
新生児の低血糖はなぜ起こるのですか? 北島 博之
いろいろな新生児の合併症の起こりやすい時期はいつごろですか? 北島 博之
子どもに黄疸が出てきましたが,大丈夫ですか? 北島 博之
母親から子どもへ糖尿病がうつることが心配です 増田 英成
小さい子どもは,将来,高血圧や糖尿病になりやすいと聞きましたが本当ですか? 増田 英成
子どもの知能の発達は大丈夫ですか? 増田 英成
子どもを育てて行くうえで心がけることはありませんか? 増田 英成
Part 5 中高年
妊娠糖尿病といわれましたが分娩後は正常になりました。しかし,将来,糖尿病に高率になるといわれました。糖尿病を予防するにはどうすればよいですか? 穴澤 園子
女性が閉経すると動脈硬化や代謝症候群になりやすいと聞きましたが本当ですか? 穴澤 園子
糖尿病女性は骨粗鬆症になりやすいでしょうか? 穴澤 園子
女性ホルモンの補充療法を考えていますが,糖尿病には悪影響はないのですか? 穴澤 園子
内容説明
本書は、女性のライフスパン、特に思春期、性成熟期、妊娠・出産期、更年期という性差が最も明確に現れる時期において、糖尿病という疾患に関連して、女性特有のさまざまな質問や問題に答えるという形で進めていくものである。
目次
1 思春期から結婚まで―女性の糖尿病とは(女性と男性の糖尿病はどこが違うのですか?;月経周期によって血糖コントロールが悪くなるような気がするのですが、本当ですか? ほか)
2 子どもができるまで―妊娠に向けて:妊娠準備期(なかなか子どもができないのですが、どうすればよいですか?;肥満があって、妊娠するまでにやせるようにいわれていますが治りません。どうすればよいですか? ほか)
3 妊娠と出産―妊娠中と出産における留意点(妊娠・出産の管理はどのような病院でしてもらえばよいですか?;妊娠中は厳格な血糖コントロールが必要といわれていますが、どうしてですか? ほか)
4 糖尿病母体から生まれた新生児―出産後の問題(新生児の低血糖はなぜ起こるのですか?;いろいろな新生児の合併症の起こりやすい時期はいつごろですか? ほか)
5 中高年(妊娠糖尿病といわれましたが分娩後は正常になりました。しかし、将来、糖尿病に高率になるといわれました。糖尿病を予防するにはどうすればよいですか?;女性が閉経すると動脈硬化や代謝症候群になりやすいと聞きましたが本当ですか? ほか)
著者等紹介
豊田長康[トヨダナガヤス]
三重大学医学部産科婦人科学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。