- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > マニア
- > 一迅社 IDC百合姫コミックス
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いりあ
12
倉田嘘の百合男子第2巻です。新キャラ投入でますますキモさ、痛さを増す内容になってます。百合男子(百合親父)達の暴走っぷりがすさまじい。このままどこまでも突っ走ってくれ!!ところで収録作品にもありますが、ガールズサイドとボーイズサイドで同じ時間軸を描きわけていくと、かなり面白いことになりそう。ドラマCDもそんな感じだし。ただ、ぶっちゃけ、百合作品でも何でもなくなってきているような気もしなくはないが、これはこれで面白いから良いのかな?単独でのドラマCDの発売も決まったし、次はアニメ化かな?2012/07/16
古槍新垢
4
1巻の感想欄にコメント欄2つも追加し書いたようなことが本編でづらづら述べられてて愕然とした。りっちぃへのヘイトは某掲示板だとアレだけみるのにリアルだと全然そんなことなくてびっくりするよね。つか百合ブームとか市民権を得たとかいうけど結局リアルでは百合男子なんてまるでいないよね。会ったら会ったで個々のアイデンティティが強すぎて仲良くなりづらいよね。倉田先生は狂ってないと思うけど、そう擁護する俺自身が狂ってないとは限らない。エロ漫画雑誌のエロくない巻末漫画ポジとして百合男子の存在を納得した。ドラマCD良かった。2012/06/21
豚嶋じょん
2
何故そんな常人が思い付かないような根の深い所まで探求できるのか。啓介を始めとする百合男子達は、その全てが百合への探求者であり哲学者である。そして作者である倉田嘘は言わずもがな。この漫画読んだ後にゆるゆりを読むとまた変わった――変えられた視点で読めてしまう。百合男子はゆるゆりの上質な副読本でもあり、同時にハイレベルなギャグま……哲学漫画だ。あと本屋で叫ぶな百合男子達。2012/07/08
リンダ
2
全ての道は百合へ通ず=どうあがいても百合にはまるんだからしょうがないじゃん!…ってだいぶ格言が雑になってきてるけど楽しいので許す!2012/07/02
でぃび
2
1、2巻と続けて読みましたが この作品も作者さんの主張がそのまま 強く反映されているタイプの作品だなと感じました。 作中に登場する百合男子の暴走っぷり(特に啓介)が 気持ち悪すぎて面白いです。 私も女の子同士がキャッキャウフフしてるのを 街中で見かけるたびに心の中でガッツポーズしているので あまり啓介のことは強く言えませんが… あとこの感じだと3巻の表紙は魚屋の師匠になるんでしょうか ますます新規さんが手に取りにくいことになりますね!2012/06/22