- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > マニア
- > 一迅社 IDCREXコミックス
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nemuro
41
稀に覗いてみるコミックコーナー。名古屋が舞台は珍しい。「この作品では、名古屋および周辺の方々への偏見が随所に見受けられます」との「おことわり」がありながらの「名古屋愛溢れる4コマ」。シリーズ第4巻。ふっふっふ、と微笑みつつタメになる。当たり前な風景が外から見るととても新鮮。名古屋出身・八十亀最中、岐阜出身・只草舞衣、三重出身・笹津やん菜と東京出身・陣界斗に写真部顧問、静岡出身・初内ララ先生も登場。今回も、ご当地グルメとか地域の文化・風習とかズンズン掘り起こしていて楽しい。そうか、静岡も東海地方だったのか。2021/09/18
わたー
17
★★★★★静岡だって東海地方のはずなのに東海3県からハブられる問題、わかりみがふかい。他にも米久のソーセージおじさんとか、のぞみがない問題とか静岡の話題が出てきて嬉しい。2021/02/13
陸抗
13
あずきバーは確かに固くて、好きだけどあまり食べないなぁ。ジャンピングばばあの怪談も、子供の頃に聞いたけど、まだ残ってるんだ…。聞いたのは、ジャンプして、自転車の荷物置きの所に乗ってくるパターンだったけど。名古屋港水族館は、好き。2018/05/27
カラシニコフ
9
静岡をバカにするな。でも、面白かったから許す。 ★★★★★ ソーセージおじさん(笑)2019/07/06
不自他
7
新登場のララ先生(顧問・静岡出身)が超お気に入り。先生っぽくないので、会話の雰囲気を壊さない点が良い。マイペースであどけない口調が可愛く、茶摘み衣装も似合ってる。後半は専らデート(的な)回(×3人)。名古屋港水水族館の見せ場が盛り沢山。女子部員達がお洒落な髪型・服で美人度が跳ね上がってるので、これだけでも見る価値あり。そして、アニメ化(企画進行中)おめでとうございます。30分枠だと嬉しいけどショート枠かな。(余談ですが、あずきバーって意外と噛み砕き易いと思うのは気のせい?)2018/05/28