- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 一迅社文庫
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
不自他
8
朋萌さん登場。お気に入りキャラです。曲者!2017/03/15
ゼロ
8
自由過ぎる作品です。前回の展開とか、前回の登場キャラクターとか、行き当たりばったりの内容とか、掘り下げることなく新キャラ登場させたりとか、いきなり風呂入ったりとか、パンツとか、ストーカーなのに怖くないとか。突っ込みどころが満載で、粗もあり、人も選ぶ作品だけど、ちゃらんぽらんしていて楽しいです。転校生が毎回登場してるし、商才があったとか言うけどテキトーだし、自由に生きてる静姫は羨ましい限りです、絶対に真似をしたくないけど。作品が作品なだけにまともかと思えた朋萌も変人でした。このまま突っ走って欲しい。2012/10/11
晦夢
7
やっぱり頭おかしい(褒め言葉 前巻最後の爆弾を完全に流して始まる。静姫たちのクラスに飛び級の10歳児明萌が転入してくる。毎度のように竹井節が炸裂しながら、内容もぶっ飛んでるから物凄いww 長宗我部姉妹が最高だね。というより和恋が良いキャラすぎる。まともな妹が可哀想になってくる。相変わらず静姫はモテまくりで、ついにストーカーが現れる。フラグぶん投げなんてざら。まあ女の子可愛いし面白いんでいいんですけど。2014/09/08
牧神の午後
7
行き当たりばったりとしか思えない展開、セルフボケツッコミなクセしかない文体、粗を探せばいくらでも出てくるのだけど、読んでいて楽しければそれで良いのです。今回は、外交官を親に持つ飛び級お嬢様(やはり10歳)が登場ですが、この本でまともな登場人物がいるはずもなく、最後にやらかしてくれているのにも大笑い。ダメだ。こいつらなんとかしないと、状態。2012/08/11
オルガ
5
新たな10歳児も増えてますますにぎやかになった4巻目。ヒロインが増えたのはいいんだけど3巻ラストのサムライ少女はどこにいったのかw相変わらずフリーダムすぎて笑える。お気に入りは南の島での無人島生活。2015/01/08