研究叢書<br> 神道と和歌

個数:
  • ポイントキャンペーン

研究叢書
神道と和歌

  • 深津 睦夫【著】
  • 価格 ¥8,800(本体¥8,000)
  • 和泉書院(2024/04発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 160pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月04日 02時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 280p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784757610941
  • NDC分類 911.102
  • Cコード C3395

内容説明

広く神祇信仰に関わる和歌について論じる。第一部「伊勢神宮和歌史」では、伊勢における平安時代中期から南北朝期までの和歌活動の歴史と、伊勢の地で成立・展開した両部神道・伊勢神道に基づいて詠まれた歌をめぐる問題を論じた。第二部「和歌と神祇信仰をめぐる四つの問題」では、法楽和歌・本地垂迹思想に基づく歌・大嘗会和歌・歌神について論じた。

目次

第一部 伊勢神宮和歌史(八代集の中の伊勢神宮;西行詠における中世神道説受容の可能性をめぐって;『御裳濯和歌集』の編纂方針;『伊勢新名所絵歌合』論;勅撰和歌集の中の政治―『風雅和歌集』神祇部の外宮祠官の三首;中世勅撰和歌集における「天照大神」像―中世神道説による変容の可能性をめぐって)
第二部 和歌と神祇信仰をめぐる四つの問題(法楽和歌の成立と展開;「跡を垂る」詠について;『拾遺和歌集』巻十・神楽歌の大嘗会和歌について;藤原俊成の歌神観)

最近チェックした商品