近代文学研究叢刊<br> 水上瀧太郎の文学―サラリーマン小説の誕生

個数:

近代文学研究叢刊
水上瀧太郎の文学―サラリーマン小説の誕生

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 345p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784757609396
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C3395

内容説明

虚偽を糾す正義感と時流に迎合しない批判精神。激動の大正から昭和初期に翻弄されるサラリーマンの実態を、『大阪の宿』を始め、一連のサラリーマン小説に描いた。同時に「貝殻追放」では社会の矛盾や虚偽を指弾し、軍国主義に迎合する社会の風潮を批判した。時代背景と作品を照応し、瀧太郎の文学の本質を捉える、瀧太郎の再評価。

目次

1 小説論考
2 「貝殻追放」論考
3 戯曲研究―創作空白期間の謎
4 米国・英国留学体験と水上瀧太郎文学
5 水上瀧太郎「精神的主幹」時代の『三田文學』
6 神奈川近代文学館所蔵・籾山仁三郎宛水上瀧太郎書簡
7 村松定孝「水上瀧太郎と大信田落花の功績」への疑義

著者等紹介

網倉勲[アミクライサオ]
昭和19(1944)年山梨県生。昭和42(1967)年明治生命保険相互会社入社。平成18(2006)年同社関連会社退職。平成20(2008)年慶応義塾大学文学部卒業。平成25(2013)年青山学院大学大学院文学研究科日本文学日本語専攻博士後期課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品