上方文化講座 義経千本桜

個数:

上方文化講座 義経千本桜

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月14日 07時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 275p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784757606722
  • NDC分類 777.1
  • Cコード C0095

内容説明

「上方文化講座」は、大阪市立大学大学院文学研究科・文学部が2004年度に開設した特別授業科目である。大阪の伝統芸能「文楽」をテーマに、文楽界の中核を担う実力派技芸員、竹本津駒大夫(太夫)、鶴澤清介(三味線)、桐竹勘十郎(人形遣い)の三師をレギュラー講師に招聘、年ごとに異なる演目を取り上げ、さまざまな学問分野の教員とともに多角的に分析する。本書は講座の成果をまとめた『上方文化講座曾根崎心中』『上方文化講座菅原伝授手習鑑』につづくシリーズ第三作。『義経千本桜』四段目に焦点をあてた2008年度の講座内容に加え、新出・未翻刻資料を多数収載、最新の研究成果を盛り込んで世に送る。

目次

浄瑠璃史の中の『義経千本桜』
『義経千本桜』四段目(道行初音旅・狐の段)
『義経千本桜』四段目
狐・吉野・旅
『義経千本桜』の会話文に見る文語と口語
近世大坂の人形浄瑠璃興行の周縁
文楽質問箱―受講者からの質問
『義経千本桜』関連資料(増補物ほか)解題と翻刻

最近チェックした商品