随筆文庫<br> 幾たびか春はめぐりて

個数:

随筆文庫
幾たびか春はめぐりて

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 482p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757602007
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0395

内容説明

人はそれぞれの人生を送り、その実態は百人百様で同じものは全くあり得ない。しかしその時間や時代相は同時代人に取っては同じである。その中にあって各人は各自の資質や努力、苦難を乗り越えて各自の春夏秋冬を送り迎えることになる。ここに一市民の歳月を通した人生の一断面を見る。

目次

第1部 春の巻(色は匂へど散りぬるを)(身辺雑記・居住地周辺;書簡・挨拶・近況報告)
第2部 夏の巻(我が世たれぞ常ならむ)(謝辞・祝辞・送辞弔辞;生き方・支援への感謝)
第3部 秋の巻(有為の奥山今日越えて)(はしがき・序文・跋文;書評・新刊紹介・劇評;被書評・被新刊紹介文)
第4部 冬の巻(浅き夢見じ酔ひもせず)(詩・小品・伝記・創作)

著者等紹介

平林文雄[ヒラバヤシフミオ]
1928年9月1日、長野県東筑摩郡波田町に生まれる。東北大学文学部卒業、同大学院修了(国語学専攻)。現在、高崎商科大学短期大学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品