和泉選書
内田魯庵研究―明治文学史の一側面

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784757601123
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C1395

内容説明

明治文壇史上に「力ある脇役」としてその名を知られる内田魯庵。多彩な交流関係の中でも特に紅葉・四迷が彼の文学に及ぼした影響を探り、文芸批評家、翻訳家、小説家、随筆家として多方面に活躍した魯庵を様々な角度から照射する。

目次

1 魯庵と紅葉(紅葉作品評に見る魯庵の文学意識;魯庵にとっての紅葉)
2 「くれの廿八日」考(本文の読解を中心に;政治小説との関連について―「政治小説を作れよ」の解釈をめぐって;『浮雲』『其面影』との関連について)

著者等紹介

木村有美子[キムラユミコ]
1956年大阪市に生れる。大阪樟蔭女子大学卒業、大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、大阪樟蔭女子大学、同志社大学、羽衣学園短期大学非常勤講師。専攻、明治文学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品