- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > スクウェアエニックス YガンガンC
出版社内容情報
大人も人形、持ち歩くんだ…
バイトを増やし、ついに一眼レフカメラをGETした海夢。せっかくなので、“撮影する側”としてコスプレイベントに参加する事に。一方新菜は同じイベントに、SNSで出会った憧れの人に会いに行く…。アフターや“ぬい文化”など、よりディープな世界を覗いた新菜の反応は…!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かんけー
61
読了♪冒頭、まりんは例の美容室で、新菜からゲーセンで取って貰ったプライズのぬいぐるみの写メを嬉しそうに披露するのだった♪然し?「まりんちゃんちょっと太った?」と聞かれ...?このシチュがこの後大変なトラブルに成るとは?露程も察知出来ないまりんだったと(ー_ー;)んで?今度は撮影会でも又ぬいぐるみの件でキャイキャイ女子トーク旺盛で(⌒‐⌒)此処でもスタッフさんに「まりんちゃんは...太ったよね」と言われ、「え...そ、そ~ですか...( ; ゚Д゚)」「うん、輪郭が変わって来てる...!」とプレッシャーを→2022/03/26
みかんめろん
36
クールビューティな旭(あきら)さん登場。さらにミヤコさんに涼香さんとコスプレに沼る大人たち登場。お二人とも中々のご変態の様子wでまりんと新菜の世界がさらに広がります。『押しグッズは常に持っていたいよね。会社で気が狂いそうになった時の心の安寧のために』めっちゃ共感www。まりんのポートレートがめっちゃかわいい。まりんがいの一番におじーちゃんを撮ったのにほっこりした。星4つ★★★★2024/05/12
へくとぱすかる
32
太った!? 一大事だよ、これ。衣装が入らなくなる危機。後を引かなければいいけれど。その一方で、一眼レフカメラをきっかけに以前の人物も集結。あの超絶美少(青)年も。いやー変わりますね。この物語もどんどんコスプレ度がディープになっていく。教科書だと思っていたら専門書に化けたような。さて70話のトビラはアニメ化告知。自分的にはつい先日視聴したので、時系列のギャップに軽い眩暈のような感覚が。なるほど2年遅れでこの場所にたどり着いたわけだ。あとがきから、アニメ化ってのは、作者にとってこそ感激ものなんだとよくわかる。2024/02/17
毎日が日曜日
31
★★★★ まりんの行動力が怖い。2022/03/27
わたー
26
★★★★★今回は喜多川さんが太ってしまう話から。いや、いくら若いとはいえ、アレだけ高カロリーを摂取していたら無理もないなと思いながらも、やっぱり気にするところはコス衣装が入らないところなんだと、どこまでも彼女らしいところにほっこり。ただ、8万のデジタル一眼を即決で購入してしまうところは五条くんじゃなくてもドン引き…お似合いのカップルにしか見えないのに、金銭感覚の違いから別れるように思えちゃうのはヤダなあ。ラストではご無沙汰だったジュジュ様の再登場。これは勝ちましたわ。2022/03/25
-
- 電子書籍
- 里親とは何か - 家族する時代の社会学
-
- 電子書籍
- 世界が動いた「決断」の物語 新・人類進…
-
- 電子書籍
- 誰も死なない恋愛小説 幻冬舎文庫
-
- 電子書籍
- 893なアイツ。スピンオフ AINE
-
- 電子書籍
- 週刊東洋経済 2013年7月13日号 …