- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > スク・エニ GファンタジーC
出版社内容情報
英国よ、これが執事だ。
名門寄宿学校に潜入したセバスチャンとシエル。そこは伝統という名の独自ルールに縛られた閉鎖世界。思うように動けないシエルは、学園を支配する4人の監督生・P4に、あの手この手で擦り寄ろうとするが…!?新章・寄宿学校編本格始動!!
1 ~ 1件/全1件
- 評価
椎名みさの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
エンブレムT
153
わあぁ~!どこに向かっているんだ?このシリーズはwwwいや、好きなんですよ?名門パブリックスクールの物語も、監督生とか寮弟とか、伝統に縛られた閉鎖された世界も。いろんな物語をパロった胡散臭げな意味深さも、装飾過多な世界観も、必要以上に大仰な展開も!本当に、大好きなんですよ~?でも、可愛い子ぶってるシエルが凄すぎて、ソーマのぶっ飛び方が可笑しすぎて、物語よりもそういうのばっか追ってしまいました。シエルの『ペカッ』にヤラレました(笑)2012/12/22
Masako Karasawa
101
シェルかわぃすぎー<(*´Д`*)>゙セバスチャンカッコょすぎー(⋈♡◡♡)このコンビ何回見ても萌えます(p萌q♡ω♡+*)・+2012/10/27
645
55
寄宿学校編開幕。正直、本筋を早く進めろよっ!と思っていたが以外にも面白い。寮毎の対立やクリケット大会やその他諸々、舞台が英国という事もありハリーポッターを連想させられる描写が多かった気がする。シエルは生徒の行方不明事件の調査の為に学校に潜入したが当面の目的は“真夜中のお茶会”への参加に漕ぎ着ける事か。だが、絶対的な存在であり姿を見せない校長や寮監達の言う伝統とはどういう事か。不穏な空気が漂う。レドモンドの“また”という言葉の表す寮弟との過去も気になる。デリックと言う名を聞いたバイオレット反応の意味とは…?2012/10/27
だんぼ
51
グリーンヒル先輩を全く描こうとしないバイオレット先輩に笑いました。あんなに一生懸命、ポーズをとってるのに・・・。2012/10/30
ブックマスター
50
シエルが潜入したのは、なかなかクセのある寄宿学校。特に伝統というのが結構めんどくさい。寮弟とかほんとにあったらすごい。お茶会に参加する為にシエルは順調(ではないか)に捜査を進めていく。セバスチャンは今回も忙しいようで…ほんと頑張るね(笑)登場人物もかなり個性的なメンツばかりで面白い。特にエドワードとその先輩(名前忘れた)の熱血コンビが飛び込んでくるシーンがなんか好き。シエルの笑顔がたくさん見られた巻で良かったです(笑)あとソーマ王子が癒しでした!2015/04/25