- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > スクウェアエニックス ビッグガンガンC
1 ~ 3件/全3件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
218
昔はネットなんかなかったから、そういうゲームの攻略情報とか雑誌しかなかったなぁとしみじみ。また美人キャラ出てきて羨ましいな。当時のオタクへの偏見なんて凄かっただろうにそんな中女性が入る事に驚き。2018/05/22
kanon
75
中学生編。このペースだとすぐに連載終わっちゃうんだけど…次回予告で中三ってことは一年が一巻ペース?新たなヒロイン日高小春登場。これまた魅力的で!というかこの巻はどちらかといえばラブコメ要素的には小春の心情がメインだったので、読者(自分)の心情も自然と小春に置かれてしまっていて、晶よりも恋を応援してしまいたくなってしまう。自分のやりたいことだけやってるって非難されてるけど一つのことに周りが見えなくなるくらい没頭して全力で取り組むことって凄いことだよね。ハルオは簡単にやってるけど。そりゃ魅力的だわ。モテるわ。2013/08/21
yoshida
36
日高小春登場。そろそろ分からないゲームも出てきたなあ。しかしハルオもてるな!ハルオママのホットケーキも食べてみたい。大野も帰国。そして使うのはザンギエフで変わらず。なにげに対称的なヒロイン二人。この日常、空気感は読んでいて楽しい。大野はハルオのプレゼントを大切にしてくれてたのだ。2014/07/04
exsoy
35
バーチャの時代。下手だけどカゲ好きでした。2013/11/23
トミーリョ
26
「モータル・コンバット」の空耳ネタに爆笑し、「アンドレ持ってくんな!」に至っては笑いすぎて腹筋崩壊。そして、ピョンピョン跳ねる小春の可愛さに悶え、ハルオと小春の「殻」についてのやり取りに共感し、大野の帰還に歓喜したかと思えばその後のハルオの涙でジンとくる。感情を揺さぶる語り口がとにかく上手い。これぞ笑いあり、涙ありの王道エンターテインメントでとても面白かった。それにしても癇癪持ちの生態描写の的確さを始め、人間の描き方の上手さに毎回唸る。押切さんは人間を観察する眼力が凄く高いんだろうな。2012/12/31
-
- 和書
- 力学