• ポイントキャンペーン

中国語入門&異文化理解ハンドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 253p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784757420915
  • NDC分類 820
  • Cコード C0087

出版社内容情報

言葉の背景には文化があります。中国語を学ぶということは、中国文化を知ることです。そして、中国文化を知ることは中国語学習に役立ちます。
 本書は、独自メソッドで発音と文法を速習する「やさしい中国語入門講座」、中国旅行・出張・留学ですぐに役立つ「いろいろな中国語表現」、中国と中国人をもっと知るための「異文化理解講座」、学習の始め方、続け方のヒントになる「中国語の学習法」という4つのパートで構成されています。
中国語入門者だけでなく、中国の文化や社会を知りたいという人にも最適な一冊です。

内容説明

独自メソッドで発音と文法を速習「やさしい中国語入門講座」。中国旅行・出張・留学ですぐに役立つ「いろいろな中国語表現」。中国と中国人をもっと知る「異文化理解講座」。学習の始め方、続け方のヒント「中国語の学習法」。

目次

第1部 やさしい中国語入門講座(「高い音と低い音」ですぐわかる発音レッスン;「マーキング」でよくわかる文法レッスン;品詞;いろいろな文)
第2部 いろいろな中国語表現(場面別・決まり文句;言葉と文化)
第3部 異文化理解講座(中国で生活するために;中国理解の基礎知識;中国人の食生活;中国人の伝統的価値感;中国人の不思議;中国人の気持ち)
第4部 中国語の学習法(学習法と学習ツール;学び続けるために)

著者等紹介

杉山明[スギヤマアキラ]
津山工業高等専門学校教授。1956年岐阜県生まれ。1985年から1988年、中国・遼寧大学日本語専家として日本語教育に携わる

石下景教[イシシタカゲノリ]
関西高等学校教諭。1965年神戸市生まれ。高校生に中国語を教えること20余年。ユニークな中国語教授法で日本人が理解しやすい授業を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yasomi Mori

2
異文化理解の章を中心に。食文化の紹介も面白いが、価値観の解説がよい。「無為自然」の道家思想——自ら積極的に何かを為そうとすることがなければ、世の中はそれなりに回っていく。努力してはならない、何かをしようとしてはいけない、与えられた環境をあるがままに受け入れるべし——をバックボーンにもつ中国人たち。国家はいずれ滅びるという実感。理不尽な運命を受け入れるための、精神的なよりどころとしての道教。現在のために歴史はあり、歴史的事実の解釈が一変するとか。江戸時代以前の日本の歴史観もたしかそんなかんじだったよね。2015/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4847845
  • ご注意事項

最近チェックした商品