内容説明
外国語習得の工夫・ヒントは好奇心溢れる日常にあり。「言葉」を愛せば、学習はもっと楽しい。『ダーリンは外国人』でおなじみトニーのホンネがわかるエッセー集。
目次
第1章 僕はオタクではない(今日は何語にする?―本が(本当に)話しかけてくるとき
「私を十分愛していないのでは?」―言語愛の話
「ピアノ」を追いかけて―アジアで ほか)
第2章 物好きでもない(言葉を返せ!―僕の母語が英語になった理由;発音できない言語―舌打ち音に挑戦;エクストリーム語学―ちょっと喉につまる話 ほか)
第3章 ポリグロットなのだ(ポリグロット脳;ピンチなければチャンスもない?;辞書が邪魔じゃん ほか)
著者等紹介
ラズロ,トニー[ラズロ,トニー][L´aszl´o,Tony]
ハンガリー人の父とイタリア人の母の間に生まれ、米国に育つ。自他ともに認める語学好き。1985年より日本を拠点としてライター活動を開始。92年から多文化共生を研究するNGO「一緒企画(ISSHO)」を運営
小栗左多里[オグリサオリ]
岐阜県生まれ。1995年月刊「コーラス」(集英社)にて漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 心の扉が開くとき