内容説明
「中国語の仕組み」がわかる文法書。初・中級者向け。
目次
中国語の仕組みを知ろう
名詞と動詞を使いこなそう!
疑問文でことばのキャッチボール
モノの見え方と数え方
飾ることば(修飾語)と補うことば(補語)
前置詞(“介詞”)のバラエティ
空間表現:モノとトコロのせめぎ合い
時間表現:トコロ(空間)からトキ(時間)へのワープ
結果補語と可能補語のメカニズム
“猩猩、快醒醒、看星星!”―「重ね型」の謎を解く
ボイスと前置詞構文:処置と受身、使役と感情
副詞のオプションで文をドレスアップ
著者等紹介
古川裕[フルカワユタカ]
大阪大学・大学院言語文化研究科・教授。京都市生まれ、大阪外国語大学、東京大学文学部で中国語を学び、東京大学大学院修了後の1986~88年に北京大学中文系留学。専攻分野は中国語学、特に認知言語学による現代中国語文法の研究と中国語教育への応用。2008年度NHKテレビ中国語講座『テレビで中国語』の講師を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。