出版社内容情報
4ステップで効率的に楽しく日本語の会話能力を大きくアップ!
「テストはできるが上手に話せない」という、多くの日本語学習者の悩みに答える1冊。中級者以上の日本語学習者を対象とした、日常使われている自然な日本語を学ぶテキストです。よく耳にする会話をCDで聞く→ルールを理解する→練習する→自然な会話が身につく、の4ステップで構成。効率的に楽しく日本語の会話能力を大きくアップさせることができます。
※本書は1997年に刊行された『なめらか 日本語会話』の書籍と別売CDを一緒にした新装版です。
著者:富阪容子
発売日:2005年11月15日
B5判(ページ数164)+CD1枚(70分)
[目次]
前書き Foreword
構成と使い方 How to use this book
学習者のみなさんへ To the students
PART 1 音の変化 Sound Change
1 てる/てく/とく
2 ちゃ/じゃ/きゃ
3 たって/だって
4 って/て
5 ん
6 変化した言葉 Words which change
PART 2 会話の形式 Conversational Style
7 助詞の省略 Omitting particles
8 短縮句 Contracted Phrases
9 決まり文句 Set expressions
10 くり返し Repetition
11 あいまい表現 Ambiguous phrases
12 語順の変化 Changes in word order
PART 3 会話の目的 Speech Functions
13 会話を進める Carrying on a conversation
14 話を切り出す Broaching different subjects
15 答える Responding
16 反応を見ながら話す Speaking while watching the listener's reaction
17 あいづち Words of encouragement
18 確かめる Confirming
19 主張を伝える Making assertions
20 お礼を言う/あやまる Expressing appreciation/Apologizing
21 文句を言う/断る Complaining/Rejecting
22 申し出を断る Turning down an offer
23 問いかける Asking questions
会話表現索引 Index
解答 Answers
内容説明
本書は、初級文型の習得を終えた学習者(学習時間300時間程度)及びそれ以上の段階の学習者を主な対象とする。
目次
1 音の変化(てる/てく/とく;ちゃ/じゃ/きゃ;たって/だって ほか)
2 会話の形式(助詞の省略;短縮句;決まり文句 ほか)
3 会話の目的(会話を進める;話を切り出す;答える ほか)
著者等紹介
富阪容子[トミサカヨウコ]
神戸市外国語大学英米学科卒業。神戸女学院大学大学院日本文化学専攻修士課程修了。甲南大学国際言語文化センター日本語特任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。