出版社内容情報
リスニング力アップ! 「児童英検」対策にはこの1冊!
●子どもの英語力がわかる「児童英検」に注目!
2002年度には7万人以上の子どもが受験した、全国規模の英語能力検定試験が「児童英検」(財団法人日本英語検定協会主催)。2003年度には、試験内容を大幅にリニューアルし、一部の公立小学校でも採用されるなど注目度の高い試験です。この試験準備に最適なのが本書「児童英検 全グレード対応ドリル」。
★すべてのグレード(BRONZE・SILVER・GOLD)受験に対応
各グレードの出題形式に対応した練習問題を1冊にまとめて収録。どのグレードを受験されるお子さんにも最適なドリルです。注目の「文字の出題」にも対応。
★「児童英検」頻出の英単語・フレーズがスイスイ覚えられる!
単語をクイズ形式で覚える「リスニングクイズ」や、コミカルな会話フレーズを付属CDに収録。子どもに身近な状況設定で、子どもたちが自然に覚えることをねらいます。
★実際の「児童英検」と同じ、リスニング形式メインの練習問題
全グレードを通して98%がリスニング問題の「児童英検」にあわせ、ドリル内の練習問題も主にリスニング形式を採用。リスニング力をぐーんとアップさせるとともに、本試験の形式に慣れることもねらいです。1日1問40日完成。
★「児童英検」を知りつくした監修者
「児童英検」リニューアルに際し、シラバス作成などに深くかかわった主要メンバー・緑川日出子氏(昭和女子大学教授)を起用。
監修:緑川日出子(昭和女子大学教授)
発売日:2003年12月3日
本(257×210mm、116ページ)+CD2枚(約73分、約70分)+スペシャル・シール
[目次]
●もくじ
●このドリルの使い方
●単語/会話と練習問題
1.野菜・くだもの
2.学用品
3.動物(1)
4.色・形
■練習問題1
■練習問題2
■練習問題3
■練習問題4
5.身につけるもの
6.おかし・飲みもの
7.食べもの
8.動物(2)
■練習問題5
■練習問題6
■練習問題7
■練習問題8
9.スポーツ
10.職業
11.乗りもの
12.形容詞(1)
■練習問題9
■練習問題10
■練習問題11
■練習問題12
13.体の部分・病気
14.家族・人
15.子ども部屋
16.形容詞(2)
■練習問題13
■練習問題14
■練習問題15
■練習問題16
17.虫・植物
18.町のなか
19.リビング
20.キッチン
■練習問題17
■練習問題18
■練習問題19
■練習問題20
21.バスルーム
22.物置き
23.家
24.学校・科目
■練習問題21
■練習問題22
■練習問題23
■練習問題24
25.自然・季節
26.数字
27.月・曜日
28.前置詞
■練習問題25
■練習問題26
■練習問題27
■練習問題28
29.あいさつ
30.きほんの文
31.Yes/Noでこたえる文
32.Whatではじまる文(1)
■練習問題29
■練習問題30
■練習問題31
■練習問題32
33.Whatではじまる文(2)
34.数・時間について
35.場所・人について
36.その他・・・たいせつな表現
■練習問題33
■練習問題34
■練習問題35
■練習問題36
37.アルファベット
■練習問題37
■練習問題38
■練習問題39
■練習問題40
●『児童英検 全グレード対応ドリル』答えと出題
●『児童英検』受験のための
内容説明
4つのカテゴリーの単語・会話表現を学習し、そこで紹介された単語・会話などが含まれた「練習問題」を解くというメソッドにより、ボキャブラリーを増やし、英語理解能力を高めることを目的としています。全40問の「練習問題」は、実際の「児童英検」と同じ出題形式を採用しており、英語力をつけると同時に、本試験の出題形式に慣れることもできるので、試験の準備に最適です。
目次
「単語/会話表現」と「練習問題」(野菜・くだもの;学用品;動物;色・形;身につけるもの;おかし・飲みもの;食べもの;スポーツ;職業;乗りもの ほか)
『児童英検 全グレード対応ドリル』答えと出題
「児童英検」受験のための基礎知識
著者等紹介
緑川日出子[ミドリカワヒデコ]
昭和女子大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



