出版社内容情報
1つの例文に3つの重要語句。3倍速で効率よく語彙を覚える!
「効率よくTOEICのための語彙・イディオム力をつける方法」を追求した本です。
単語だけを取り出してその日本語訳をひとつだけ覚えていく方法は、英語と日本語の間で単語の意味が一対一で対応していないことのほうが多いため、限界があります。そこで決して多くはないけれど、400の例文を学習することで、単語や熟語の意味をそれが使われる文章の中で理解、推測することのできる能力を育てます。
とりあげた例文は、公開されているTOEICの過去の問題や様々な資料からTOEICで頻繁に使われる語句を選び出し、それらを効率よく学習できるように作成されたもの。一般的に頻度が高くても、TOEICが避けているトピック(麻薬、人種差別、人間の死など)についてはあえて例文に盛り込まない徹底ぶりです。
ぜひ本書をきっかけに、ボキャブラリーを増やすことのできる能力を手に入れてください。
CONTENTS●オフィス/ビジネスの通知/マーケティング/電話/通信文書/企業活動/交渉/商取引/法律・契約/金融・経済/産業/科学・技術/政治/文化・芸術/教育/環境/社会/健康・医療/マスメディア/日常生活の通知/旅行・交通/コンピュータ/マニュアル/衣・食・住/買い物/チェックリスト
※本書は1999年に刊行された『TOEIC(R)テスト攻略ボキャブラリー精選1200』の一部をリニューアルした改訂版です。
※※本書は音声のスピードを調整した、いわゆる速聴教材ではありません。あらかじめご了承ください。
【カスタマーレビュー】 ただ単語を羅列しただけでなく、目隠しや例文を載せる等の工夫がされているのがよかったです。
EXERCISE1の、日本語文中に英単語が挿入されている点が、英単語を記憶するのに役立ちそうだなと思って購入した。
記憶に定着しやすい例文とレイアウトでとても勉強しやすいです。
従来の英単語本とことなり、長続きできそうである。
CDや赤下敷が付いていて大変いいと思う。
1文で関連した単語を複数覚えられる上に、EXERCISEが続いていて、全体の構成が良い。
赤いチェックシートとCDが付いているのが気に入りました。単語が覚えやすい構成
1つ1つの単語で覚えるより頭に残りやすい。
著者:木村哲夫、ヘシャン田中ゆき子、John Hessian、Armand Suarez 発売日:2003年9月24日
本(210×148×18mm、351ページ)+CD2枚
内容説明
1つの例文に3つの重要語、これが、3倍速で効率よく覚えるしくみ。効果的な復習のための2つのエクササイズ。
目次
オフィス
ビジネスの通知
マーケティング
電話
通信文書
企業活動
交渉
商取引
法律・契約
金融・経済〔ほか〕



