確実にモテる世界一シンプルなホメる技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 250p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757224650
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

モテたかったら、“ホメる”が勝ち!
女性が本当に求めているのはイケメンではなく“ホメメン”。
あなたを最速でモテる男に変える「知識」+「技術」=「ほめろじ?」を徹底解説!
誰でも無理なくできて、効果は抜群!

○本書はこんな人にオススメです
・生まれてこの方、女性と恋愛関係になったことがない人。
・最後の恋愛経験から2年以上経っており、そろそろ恋人がほしい人。
・これまでに恋人がいたことは何度もあるが、いずれも長続きしない、もしくは彼女を怒らせてばかりでうまくいかなかった人。
・そろそろ落ち着きたいけれど、婚活がうまくいかない人。


本書を読む前に ホメメン度自己診断テスト

ホメメン度自己診断テスト 解答&ポイント解説

第1章 基本編

 01 オトコという病  ?男女における“好き”の違い
 02 ノーメリット・ノーラブ  ?魅力より記憶で勝負
 03 一発逆転! 「ほめろじ?」  ?穴場は美女と高収入
 04 「ほめろじ?」基本三原則  ?先手を打って心をつかめ!
 05 置かれた場所でモテなさい  ?オトコは常に試される
 06 なぜオンナはレディーファーストが好きか  ?オンナの持つもう一つの“選考基準”
 07 オンナは10倍返し  ?オンナに嫌われたら、生きていけない時代の到来


第2章 実践編

 08 女装と料理で女性の“手間”を理解する  ?「一緒にいて楽しい人」になるために
 09 すべての女性が離れられなくなるプレゼント  ?“自虐”を真に受けるべからず
 10 正しい外見のほめ方  ?ホメメンは継続から生まれる
 11 内面のツボを探れ  ?“本当のワタシ”をあぶり出す方法
 12 会社でホメトレ  ?イタいオトコ、都合のいいオトコにならないために
 13 ホメメン・レベルを上げる  ?上級ホメメンとは“受け身”である
 14 接して漏らさず  ?近場での告白準備は、周到に
 15 出会いにおける「ほめろじ?」  ?「事前」と「事後」を重視せよ
 16 ファースト・デートにおける「ほめろじ?」  ?段取りが悪いオトコは嫌われる
 17 タイミングの法則  ?オンナの会話を仕分けせよ
 18 ホメをもって愚痴を制す  ?ピンチをチャンスに変えるワザ
 19 オトコのモテ本最大の盲点  ?急がばホメろ

理解度をチェック 「ほめろじ?」検定

「ほめろじ?」検定 解答&ポイント解説

「ほめろじ?」まとめ一覧

ホメメンの法則

第3章 ケーススタディ

 01 「わたし、○○(例えば「カワイイ」)って言われる」と高評価を求めてきたら
 02 「私ってサバサバしてる」というオンナに遭遇したら
 03 生や元カレのトラウマ(たとえば、親が毒親、元カレがDV)をいきなり聞かされたら
 04 「私ってイロモノだからさ」など、自虐してきたら
 05 高級ブランドを持っていることをさりげなくアピールしてきたら
 06 「私って尽くすのが好きなの」という女性に遭遇したら
 07 同じ職場にいる好きな女性がもうすぐ誕生日だと知ったら
 08 「オトコってカオしか見てないよね」と言われたら
 09 彼女が資格試験に合格したら
 10 好みの女子がワインが好きだと言っていたら
 11 彼女の作った料理がもともと好きではなく、さらに味もおいしくなかったら
 12 彼女と険悪になった、もしくはケンカしたら
 13 独り暮らしの彼女が体調を壊したら
 14 初デートで女子が元カレの話ばかりしてきたら
 15 デートの帰り道、彼女の乗った電車が人身事故を起こしたら
 16 彼女が念願のフェスやライブに初参戦すると知ったら
 17 彼女と祝う記念日付近に、海外出張が入ったら
 18 好きな女性が「私、ドSな人が好きなの」と言っていたら
 19 デートの際の食事の店を、女性に「おまかせします」と言われたら
 20 同僚の女性に「脚がきれいな人と、巨乳どっちが好き?」と聞かれたら
 21 「好きな芸能人は誰?」と聞いて、答えると批判してきたら。
 22 彼女の作ってくれた料理がとてもおいしかったら
 23 ファッションや美容など、理解できないこだわりを聞かされたら
 24 バレンタインに、同僚の女性からチョコをもらったら
 25 同じ部署にハケンの女性がやってきて、一緒に仕事をすることになったら
 26 興味のない趣味(例:歌舞伎、オペラ)に誘われたら
 27 イケメン同僚にキャバクラ、風俗、合コンに誘われたら
 28 彼女に「元カノはどんな人だったの?」と聞かれたら
 29 デートの日、彼女の母親が突然具合が悪くなったと言われたら
 30 好きな女性のSNSに自虐が投稿されていたら
 31 会社にきれいなハケンの女性が来て話題になっていたら
 32 彼女が連絡がとれないと極度の不安に陥るタイプだったら
 33 同僚がイケメンだからとちやほやされていたら
 34 彼女に「友だちに会って」と言われたら
 35 「食事をごちそうしてくれない人は無理」という女子に出会ったら
 36 社内の飲み会、“人見知り”な女性と隣になったら
 37 同僚の女性に「30歳までお互い独身だったら、結婚しない?」と言われたら
 38 奮発して、雰囲気のいいお店に彼女と出かけたら
 39 彼女が過度のダイエットに精を出していたら
 40 同僚の女性から、別の同僚女性が浮気性だと聞かされたら
 41 ひそかに憧れている人気のある女性同期が、残業続きだと知ったら
 42 上司とソリが合わないと彼女が悩んでいたら
 43 同僚の女性に、先輩男性にしつこくされていると相談されたら
 44 彼女がSNSにまつわる愚痴を言ってきたら
 45 社内の同期女性に、久しぶりに社内ですれ違ったら
 46 彼女が仕事に対して過剰な責任感を発揮していたら
 47 失恋したばかりの女性が、相談に乗ってほしいと言ってきたら
 48 同じ部の女性の先輩に、上司に対する愚痴(悪口)を聞かされたら
 49 合コンで隣になった女性の外見が好みでないとき、どうほめる?
 50 彼女が友だちの彼氏や結婚相手のスペックの高さを細かく話してきたら
 51 よく行くカフェの店員さんが、頻繁に話しかけてくるようになったら
 52 彼女が転職しようかと相談してきたら
 53 彼女が、友人女性のオトコの趣味や仕事の選び方について文句を言っていたら
 54 自分の会社より、知名度も収入も多い会社の女性と合コンすることになったら
 55 彼女が「髪を切ろうかな」と聞いてきたら
 56 「前回のデートで着ていた服と、今日の服、どっちが好み?」と聞かれたら
 57 学生時代の同級生(女性)とばったり会ったら
 58 ほめたことを、全否定してきたら

仁科友里[ニシナユリ]
仁科友里(にしなゆり)
1974年生まれ。会社員を経てフリーライターに。OL生活を綴ったブログが注目を集め、2006年『もさ子の女たるもの』(宙出版)でデビュー。2015年『間違いだらけの婚活にサヨナラ!』(主婦と生活社)発表、異例の婚活本として話題を呼ぶ。現在「週刊女性」「女性セブン」「週刊SPA!」「サイゾーウーマン」「週刊文春」「週刊ポスト」「GINGER」「steady.」「Numero TOKYO」にタレント論、女子アナ批評、婚活論を寄稿中。

内容説明

“ホメる”が勝ち!女性が本当に求めているのはイケメンではなく“ホメメン”。あなたを最速でモテる男に変える「知識」+「技術」=「ほめろじー」を初公開!女心のツボがわかる!無理なくできて効果抜群!実践ケーススタディ×58。

目次

第1章 基本編(オトコという病―男女における“好き”の違い;ノーメリット・ノーラブ―魅力より記憶で勝負;一発逆転!「ほめろじー」―穴場は美女と高収入 ほか)
第2章 実践編(女装と料理で女性の“手間”を理解する―「一緒にいて楽しい人」になるために;すべての女性が離れられなくなるプレゼント―“自虐”を真に受けるべからず;正しい外見のほめ方―ホメメンは継続から生まれる ほか)
第3章 ケーススタディ(「わたし、○○(例:カワイイ)って言われる」と高評価を求めてきたら
「私ってサバサバしてる」というオンナに遭遇したら
人生や元カレのトラウマ(例:親が毒親、元カレがDV)をいきなり聞かされたら ほか)

著者等紹介

仁科友里[ニシナユリ]
1974年生まれ。会社員を経てフリーライターに。OL生活を綴ったブログが注目を集め、2006年『もさ子の女たるもの』(宙出版)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くろいち

17
【ちんころじ~】男性の行動や判断に性的メリットがからむ原理原則を著者は「ちんころじ~」と名付けている▽男性は判断に無意識に性的メリットをからめてしまうので「外見が良い女性は、内面も良い」と自動的に解釈してしまう(はい、その通りです)2016/10/18

ochatomo

16
女性が求めているのはイケメンよりホメメン 『相手に関心をもつ』『味方であると言葉や態度で示す』 例えば仕事の愚痴へのあいうえおで“ああ、そういうことあるよね”“いるいる、そういう上司”“嘘、そんなことってあるの?”“ええ、上司は何をやってんの?”“おかしいよね、それ” その他多くの例文があり役立つと思う 『置かれた場所でモテなさい-オトコは常に試される』 高度なケーススタディもあり 2016刊2019/05/13

yamatoshiuruhashi

12
仕事、特に営業において女性から良いイメージを獲得することは大きなポイントである。新規顧客の開拓に通っているときに窓口で対応してくれる女性職員さんのおかげで敷居をまたぎやすく感じるようになった、というような経験は営業経験がある人なら必ず持っているのではないか。女性の活躍が重要な時代になり、女性と以下に接するかは大きな技術だ。と思って読んでみたら、タイトル通り「いかにモテるか」が中心でちょっとずれたかな。しかし、女性をいかにほめるかと言う技術については初めて教わった感。読了後、独身の息子にパス。2016/11/08

キンセンカ

7
置かれた場所でモテなさい、とは超現実的である。目が覚めた男性諸氏はどれくらい居るだろう 笑2017/07/18

Honey

4
都内書店では在庫なし、出版社にもない状態の本であり、Amazonではプレミア価格で販売中です。本当に私の本音が書いてあるので、私とデートをしたいという男性7-8人に薦めましたが、誰一人購入しません。Amazonでワンクリックなのにいいなと思ってる子が薦めた本も買いたくない・読みたくない。それで付き合いたい・彼女が欲しいって変ですよね。モテろと言っているのではなく、好きな人を喜ばせたいという感覚を持てといいたいのに、モテない男性たちが言うには「別にモテたいわけじゃない」「作ってもボロが出る」とのことです。2016/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11097675
  • ご注意事項

最近チェックした商品