• ポイントキャンペーン

アスペクト文庫
「下半身」ビジネスに学ぶカネとヒトの操り方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 220p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784757223301
  • NDC分類 336
  • Cコード C0133

出版社内容情報

生き馬の目を抜く風俗業界で、経営者としてしたたかに生き抜いた著者が伝授する、ナマ身の人間相手の超実践的なマネジメント術。

ビジネスの極意は裏社会に学べ!「返す気のない相手からどうやって借金を回収するか」「言うことをきかないボンクラ社員をどうすれば真面目に働かせることができるか」――生き馬の目を抜く風俗業界で、経営者としてしたたかに生き抜いた著者が伝授する、ドラッカーが教えてくれないナマ身の人間相手の超実践的なマネジメント術。

第一章 「金を返せ」と相手の目を見て言えますか?

貸す貸さぬは第一印象で決めろ

ケーススタディ1 時間にルーズなヤツは金にもだらしない
ケーススタディ2 覇気のないヤツには金を貸すな
ケーススタディ3 波風立てずに貸借関係を断る術

資金回収は他人に任せるな
ケーススタディ4 債権ごと持ち逃げする奴、ウソの報告をする奴
ケーススタディ5 回収では相手の弱みを突く

プロの金貸しはこうやって回収する
ケーススタディ6 社長は天才的な営業マンだったのに…
ケーススタディ7 貸す前に誰から回収するのか決めておく
ケーススタディ8 人間関係をたどっていく
ケーススタディ9 彼だけには絶対に言わないで
ケーススタディ10 トイチ業者から金を借りた私の部下の末路
ケーススタディ11 督促される前に先手を打つ

第一章のまとめ

第二章 法律はほのめかして使うもの
法にのっとった回収は債務名義を取ることから
ケーススタディ12 公正証書を巻いてソープに沈めた女

街の貸し借りは法律で解決できない
ケーススタディ13 給料の差し押さえをやってみた
ケーススタディ14 裁判に完敗した女はいったいいくら払ったのか?
ケーススタディ15 家賃トラブルはすぐ供託…のハズだったのだが
ケーススタディ16 ヤクザが店に攻めて来た

法律はほのめかして使え
ケーススタディ17 ヤミ金に乗り込んで法的不備を突く

第二章のまとめ

第三章 たまには部下を殴ってみませんか
上司にあなたの怒りをどう伝えるのか?
ケーススタディ18 一般社会で人を殴るとどうなるのか?
ケーススタディ19 無能な上司にはしっかりと怒りを表現する

同期やライバルを威嚇する
ケーススタディ20 服従と反抗、何よりもメリハリを付けろ

部下を怒るときはすべて演技であるべし
ケーススタディ21 試しに部下を殴ってみた
ケーススタディ22 暴走した部下をメールで威嚇する

ダメ社員を改革するアメとムチ
ケーススタディ23 相手の心にどうやって入り込むか

第三章のまとめ

第四章 「辞めてくれ」と、笑いながら言えますか?

決して懲りない、会社の金に手を付けるヤツ
ケーススタディ24 お堅い金融機関だって不祥事だらけ
ケーススタディ25 手クセの悪いヤツは絶対に更正しない

腐ったミカンは放り出せ!
ケーススタディ26 クビを切れない社長はこうなる
ケーススタディ27 「お前はクビじゃ、今すぐ出て行け!」と言ってみたものの
ケーススタディ28 クビにしたヤツが労働基準監督署に駆け込んだ!?

病的ホラ吹きがあなたを食い物にする
ケーススタディ29 とにかくウソが面白過ぎる男
ケーススタディ30 働きアリみたいな病的ホラ吹き男

第四章のまとめ
おわりに

【著者紹介】
伊吹 瞬Shun Ibuki大阪府出身。慶応大学卒。公益社団法人勤務、進学塾講師を経て、信用金庫営業マンとして中小企業経営者に事業資金の融資や経営指導を行う。退職後、大阪・梅田の風俗店に末端の従業員として参画。いくつかの店舗で働いたのち有限会社マーキュリー設立。複数の風俗店を経営をし、キタ新地の高級クラブを買収するなど、大阪風俗業界の風雲児として年商5億円を売り上げる。現在は執筆業をこなしながら経営コンサルタントとして活動中。

内容説明

ビジネスの極意は裏社会に学べ!「返す気のない相手からどうやって借金を回収するか」「言うことをきかないボンクラ社員をどうすれば真面目に働かせることができるか」―生き馬の目を抜く風俗業界で、経営者としてしたたかに生き抜いた著者が伝授する、ドラッカーが教えてくれないナマ身の人間相手の超実践的なマネジメント術。

目次

第1章 「金を返せ」と相手の目を見て言えますか?(貸す貸さぬは第一印象で決めろ;資金回収は他人に任せるな;プロの金貸しはこうやって回収する)
第2章 法律は単なる恫喝のツールです(法にのっとった回収は債務名義を取ることから;街の貸し借りは法律で解決できない;法律はほのめかして使え;暴対法で怖い人をやっつける)
第3章 たまには部下を殴ってみませんか(上司にあなたの怒りをどう伝えるのか?;同期やライバルを威嚇する;部下を怒るときはすべて演技であるべし;ダメ社員を改革するアメとムチ)
第4章 「辞めてくれ」と、笑いながら言えますか?(決して懲りない、会社の金に手を付けるヤツ;腐ったミカンは放り出せ!;病的ホラ吹きがあなたを食い物にする)

著者等紹介

伊吹瞬[イブキシュン]
大阪府出身。慶応大学卒。公益社団法人勤務、進学塾講師を経て、信用金庫営業マンとして中小企業経営者に事業資金の融資や経営指導を行う。退職後、大阪・梅田の風俗店に末端の従業員として参画。いくつかの店舗で働いたのち有限会社マーキュリー設立。複数の風俗店を経営をし、キタ新地の高級クラブを買収するなど、大阪風俗業界の風雲児として年商5億円を売り上げる。現在は執筆業をこなしながら経営コンサルタントとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ばんぶー

2
『夏への扉』が図書館に来てるって判ってたけど、とりあえず今日、電車の中で読むものがなく、昨日、MIX4を買いに行った時、単にこの表紙につられて買ってしまった本(笑)。最初は興味深く読んでいましたが、段々読んでるうちに飽きてきました。完読はしたものの、ある種、ワンパターン?自慢話?って印象です。表紙の挿絵につられては、いけませんぞ!と再認識させられた一冊です。2014/06/04

ラムダ

0
金融機関から風俗業へ転職した筆者の生きた経営学。 リアルな体験談から、人はどう生きていくか方法論をケーススタディをあげながら。分かりやすく説明が気に入りました。 なかなか面白いです。2014/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8021407
  • ご注意事項

最近チェックした商品