出版社内容情報
酢は消化を助け、ダイエットに役立つほか、疲労回復やアンチエイジング効果があることはよく知られており、その「酢ヂカラ」は絶大。
「いつまでも元気で健康でいたい」これは人間の普遍的なテーマですが、昨今さらに健康への意識が高まってきています。体にいい調味料の代表が「酢」です。酢は消化を助け、ダイエットに役立つほか、疲労回復やアンチエイジング効果があることはよく知られており、その「酢ヂカラ」は絶大。そこで、夏に向けて体に効く酢を使った簡単にできるドリンクのレシピをご提案します。料理よりもドリンクなら手軽で料理が苦手な人でも大丈夫! 夏こそ酢ドリンクで体の中から元気になるレシピ本です。
内容説明
朝の「お酢ドリンク」で1日いきいき!夜の「お酢ドリンク」でほっこりリラックス!おいしい「健康お酢ドリンク」83レシピ。
目次
効能と基本(酢の効能、使い方あれこれ;日中と夜の自律神経モードを上手に切り替えましょう ほか)
第1章 朝タイミングの「お酢ドリンク」(朝、だんだんと体を目覚めさせるのにいいドリンク(バナナ+ブロッコリー+マンゴー酢・バナナ+いちご+リンゴ酢)
朝食代わりにもなるちょっとボリューミーなドリンク(ライ麦パン+松の実+ミックスドライフルーツ酢・青汁+豆乳+りんご酢) ほか)
第2章 夜タイミングの「お酢ドリンク」(ストレス解消に役立つドリンク(パイナップル+はちみつ+りんご酢・にんじん+シナモン+ミックスドライフルーツ酢)
朝の血圧がちょっと気になるときに飲みたいドリンク(パセリ+メープルシロップ+オレンジジュース+りんご酢・オートミール+グレープフルーツ+プルーン酢) ほか)
第3章 手作りフルーツ酢&野菜酢(はちみつりんごレモン酢;はちみつりんごレモン酢のドリンク ほか)
著者等紹介
井上正子[イノウエマサコ]
1966年女子栄養大学卒業。昭和大学にて学位取得。1973年日本医療栄養センターを設立する傍ら北里大学保健衛生専門学院、順天堂大学医学部、日本大学松戸歯学部、女子栄養大学などの講師を歴任。バランスのよい食事を学ぶ「はつらつ人生の食生活セミナー」を主宰
谷島せい子[タニシマセイコ]
料理研究家。東京都内に料理教室を兼ねたクッキングスタジオを主宰。海外生活での経験やセンスを活かし、イベントやレストランのコーディネートなども手がける。NHKをはじめ各テレビ局の料理番組への出演や雑誌、広告などの他、料理や食に関する講演や企業の商品企画・開発などにも携わり、アドバイザーとして様々な提案をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
fukui42
ybhkr
チョビ
えっちゃん
-
- 電子書籍
- 腐男子夫と今日も愛を語り合う ヘリアン…