内容説明
お菓子を使った“やらなくてもいい”珍実験。地獄デコレーションのチョコを作ったり、ヨーグルトにしょうゆが合うか確かめたり…人気サイト「デイリーポータルZ」の名物連載から面白“スイーツ”作品収録。
目次
1 (100%チョコレートパフェ;牛乳で作ったらうまいのでは ほか)
2 (クッキーで作るタコ図鑑;簡単にショートケーキが作りたい ほか)
3 (養命酒ケーキを作る;ドクターペッパー牛乳できました ほか)
4 番外編(天ぷらあんぱんを食べて;パンダとゴリラのエサをいただく ほか)
著者等紹介
べつやくれい[ベツヤクレイ]
イラストレーター。東京生まれ。女子美術大学卒。OLなどを経て、2001年よりイラストレーターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ネギっ子gen
53
連れ合いも激嵌りで。連載元サイトが「自分のやりたいこと、興味のあることを記事にする」ですから、<日々甘い物を摂取したいと思っている私が、スイーツ系の記事を描いてしまう>のは、自然の流れ。結果、ダイエットに失敗した筆者は、気づく。【前世は、蟻だった❗】という衝撃の真相。その根拠~筆者の脳は「食後のデザートを食べた」という雰囲気ではなく、「砂糖が摂取できたか否か」を判断している。因みに、こういう本を愉しく読んでいるわたしは、スイーツはあまり…ってか、苦手。そう。前世は蟻ではありませぬ。前世は、ワカメですぞ🤗2022/11/27
kumicom
37
「ばか○○」シリーズの中でダントツに読み応えあり!な一冊です。タイトルに騙されちゃダメ、内容はとても細かい研究記録です(笑)。干し梅の食べ比べとか養命酒ケーキとかラスクとかは普通に役立ちそう。しかも美味しそうだと思えるところがすごい!楽しい本でした。2014/10/13
スノーマン
27
くだらないことを真剣に試すべつやくさん。素敵だ。変なモノに吸い寄せられる私は一時期デイリーポータルzのサイトに夢中やったので、この本を読んで懐かしい場所へ帰ってきた気分。究極のプリンアラモード作りでは、出てきたプリンやカラメルソースが流血の惨事みたいになったり、なめらかプリンが崩壊してしまう悲劇が!ばかでもいい、試してみると新しい発見があるのだ。この感覚どこかで!とふと気付く。探偵ナイトスクープに近いのか。2013/11/30
わゆ
17
タコ型クッキーで図鑑を作ったり、柿ピーの黄金比率を調べてみたり、一見くだらないことを全力で楽しんでおられ、楽しい本。100%チョコレートパフェとオールプリンアラモード、くどくても食べてみたいなぁ。養命酒ケーキも気になる気になる。2015/09/25
pandakopanda
17
市販のチョコレートパフェに満足できず作った100%チョコレートパフェとか、柿とピーの1番美味しい割合はとか、養命酒ケーキ…などお菓子を使った試行錯誤の数々。こういうの好きです!べつやくさんは、味を表現するときの喩えるイラストと一言がホントにうまいなーと思う。いろんな芋で作るイモモチはやってみたいな。他のばか◯◯シリーズも読みたい!2015/08/05