• ポイントキャンペーン

ペットボトルあたため健康法―費用ゼロ、知識ゼロでできる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 115p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784757216037
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0077

内容説明

ペットボトルにお湯を入れて、体を温めるだけで、頭痛、肩こり、生理痛、手足の冷えがラクになる。費用ゼロ、知識ゼロで、すぐにできるあたため健康法。

目次

1 ペットボトルで温めて元気になる、基本の温め方、3つのポイント(内ももを温める;首、肩まわりを温める ほか)
2 もう体の不調で悩まない、不快な症状別ペットボトルあたため法(肩、首のこり;手足の冷え ほか)
3 パソコンと上手につき合うための、ペットボトルあたため法(パソコンと関係が深い体の不調;頭がぼんやりする、イライラする ほか)
4 姿勢と歩き方を見直して、体の調子を整えよう(正しい姿勢で体もこころも健やかに;基本の姿勢 正面 ほか)

著者等紹介

土橋照泰[ドバシテルヤス]
枇杷葉温圧無憂扇の会会長。1938年、東京生まれ。60年、明治大学農学部を卒業後、西武百貨店に入社し、西武シーサイドセンターに勤務。69年アメリカ・フロリダ州サイプレスガーデンに留学し、水上スキー、スキューバダイビングなどを修める。86年、食道がんを発症し、闘病生活を送る。89年、濱田家枇杷葉温圧に入門し、99年に伝承師の認可を受ける。2003年、大阪高等裁判所の裁決に基づく指導で活動を開始。以来、各種ガン患者、エイズ患者の補助、難病、奇病患者の相談、指導に努める。現在までに、1万人以上の人々に光明を与える

小柳泰久[コヤナギヤスヒサ]
熱海所記念病院名誉院長。1938年、生まれ。63年、東京医科大学卒。外科医、医学博士、消化器外科、小児外科専門医・指導医。東京医科大学教授、副学長、付属病院長を歴任。70~71年小児外科研究のためドイツ、ブレーメン大学(当時市立)病院に留学。小児外科、ヘルニア、膵胆管異常などに関する医学書を多数執筆。骨盤内臓器手術にたずさわる各科で機能を温存する研究のまとめ役(代表世話人)などを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

miho

0
費用ゼロで出来るところがいい。冷え性で困っているので、足指をグーパーグーパーしてます。2022/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2252049
  • ご注意事項

最近チェックした商品